九份の街をあちこちぶら歩きしました。
また移動する前に、どうしても食べておきたかったグルメがあるんですよ。
お昼12時も過ぎて、行列も伸びておりますが、テイクアウトオンリーの店なんで、最後尾に並ぶことに。
「阿蘭草仔粿」(アーランツォズーグオ)ってお店です。
人通りの多い、飲食店やお土産物屋の並ぶ基山街(中心の商店街)沿いに位置しております。
何を売っているのかは、日本語で言うと、「草餅」ですね。
そのお餅の専門店です。
1つは15元(約55円)くらいなので、おやつに食べるのが適当でしょう。
スポンサードリンク
大量に買い込む方もいるので、多少は待ちます。
しかし店頭に出来上がり品をたくさん置いてますから、さほど並ぶことはないです。
大量に売れていきますから、ひっきりなしに店内で作ってますよ。
その出来立てを味わえるから、おそらく柔らかい草餅なんだろなって予想がつきますね。
店頭5種類の草餅が並んでます。
日本語はもちろん、英語併記もないんで、どれがどれかはよく分かりません。
ただ、一番左のが綜合って書いているから、いろんな豆が入ったタイプでしょう。
そして、1つ右が緑豆、もう1つ右が紅豆の入ったものですね。
もうあと2種類。
菜蒲米ってのが、台湾切り干し大根のようなものを詰めた草餅。
事前に調べておりました。
もう1つはよくわからん・・・
私は甘いものがあまり好きではないので、この菜蒲米のを1つ注文。
指をさして「ディス、ワン、プリーズ」で通じますから簡単です。
大きさは結構小さいですね。
想像通り、めっちゃ柔らかいんで、軽く握ると潰れてしまうくらい。
すぐにいただきます。
草餅の風味がフワッと口の中で拡がり、この餅自体の旨味はめっちゃええ。
ただ、草餅の風味とその切り干し大根が合ってるか?と言えば・・・って印象。
この餅の風味なら、餡子が入ったようなの買ったら、めちゃめちゃ美味しいと思います。
これは私の選択ミスでしたね。
あ~もう1つ、総合タイプのも買えばよかったと後で後悔しましたよ。
2つ買っても100円ちょっとやったしな~
またもし九份に行くことがあれば、もう1回ここの店は、甘いの買って食べてみたいね。
旨さ…………11点
安さ…………18点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………10点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:No.90, Jishan Street, Ruifang District, New Taipei City, 台湾 224
電話:+886 2 2496 7795
営業時間:9:00~20:30
定休日:無休