三重県奇岩シリーズ第3弾って誰でも知っているあの岩なんですけどね「夫婦岩」(三重伊勢二見)
まあ、こんな旅風景ブログで、 いちいち個別記事にするほどの話題ではないです。 日本国民なら、別に私のような奇岩好きでなくても、 誰でも...
人生気ままB級グルメで♪ ~コミュ障アラフィフおっさんセミリタイア放浪記~
ダメ人間がサラリーマン生活に馴染めず、再び今回は1万円ママチャリでホームレス放浪の旅に旅立ちます。果たしてその行く先は希望か?絶望か?札幌セミリタイア生活を終えて旭川へ移住。
まあ、こんな旅風景ブログで、 いちいち個別記事にするほどの話題ではないです。 日本国民なら、別に私のような奇岩好きでなくても、 誰でも...
この日本一周旅にて、定めたテーマの1つに、 一際異彩を放つ建築物を、見て回ろうと思っております。 今では公園も整備されて、 デザイン的...
前回、三重県熊野灘の奇岩、「獅子巌」を記事にしました。 その獅子巖と一緒に、国の天然記念物(世界遺産もですね)に指定されている...
この日本一周の旅では、基本、夜は行動いたしません。 車の運転が主の旅ですから、確実に危険度が増す、夜の運転は避けるつもりです。 但し、例...
姫路城・・・改築工事も終わって、真っ白な正に白鷺城となりましたね。 日本全国、現存城をめぐる旅をしておりますので、必ずこちらの城は訪問しま...
雲や岩って、その形態でなにかしら他のもんによく似てくるものです。 海岸走っていたり、温泉入って空見上げたりしていると、 よくそんな風景に...
南紀勝浦から伊勢方面に北上。 この地域って、今までの旅でも結構通っているんやけど、素通りしているんよね。 ですので、こまめに今回の日本一...
私はF1大好き人間なので、自身が車運転するのもすごく好きです。 特に山道ワインディングロード走ったりも、昔からよくしてました。 そして、...
和歌山の太地町というと、捕鯨の町として全国的に知られていますね。 ここにはくじらの博物館もあり、鯨を中心とした観光地になっております。 ...
南紀白浜は、大阪から1泊2日旅行で行くには、 非常にお手軽な行楽地だと思います。 夏は海水浴、そして春秋は温泉に、冬はクエ食いに♪ ま...
今回の日本一周旅では、長期に渡る旅行のため、出来る限りの節約が必要。 無料で利用できる施設ってのは、非常にありがたいですね。 和歌山を南...