源泉かけ流し浴槽がある群馬北部の日帰り入浴施設「奥平温泉 遊神館 たくみの里」(群馬利根郡みなかみ町)
この日の温泉はしご2軒目。 ちょうど温泉博士に掲載されている施設が2軒、 群馬県利根郡みなかみ町にあったんですよ。 やって来たのがここ...
人生気ままB級グルメで♪ ~コミュ障アラフィフおっさんセミリタイア放浪記~
ダメ人間がサラリーマン生活に馴染めず、再び今回は1万円ママチャリでホームレス放浪の旅に旅立ちます。果たしてその行く先は希望か?絶望か?札幌セミリタイア生活を終えて旭川へ移住。
この日の温泉はしご2軒目。 ちょうど温泉博士に掲載されている施設が2軒、 群馬県利根郡みなかみ町にあったんですよ。 やって来たのがここ...
本日も群馬県北部を西から東へ横断します。 この車中泊旅では、最低1つは日帰り入浴できるところ見つけて、 温泉に浸かることにこだわっている...
本日は車中泊ではなく、宿を予約しておりました。 その温泉地は四万温泉。 四万温泉 積善館本館(群馬吾妻郡)千と千尋のモデルになったと...
川に温泉が湧き出ており、その川の中へ入ることができる温泉としては、 和歌山の川湯温泉「千人風呂」が有名でしょう、私も行ったことあります。 ...
草津温泉を出発して、山ん中をぐるりとこちらの温泉地にやって来ました。 その名は「尻焼温泉」。 川の底から温泉が湧き出ており、 そこに浸...
草津温泉にはたくさんの無料共同湯があります。 以前の旅では、ほぼ全部の共同湯を巡りました。 信州・群馬の共同湯巡り旅の記事はこちら!...
長野県から群馬県入りしました。 この旅では2度目の通過になる群馬県ですが、北部を中心に巡ります。 この地域は温泉の宝庫です、有名温泉地と...
今回の城めぐりは、今までの旅の中でも一風変わったものですね。 その名は、「ロックハート城」。 名前通り、日本の城ではございませぬ。 な...
自然の風景でも、私は景色が綺麗という観点でその旅行先のスケジュールは組みません。 ちょっと変わった風景を求めて、この日本一周旅も巡ってきま...
草津温泉方面から、本日の車中泊地を目指して、 国道145号線を東へ進んでいました。 すると車窓の左手側に、なにやら城のようなものが見える...
関東ナンバー1とも言われるB級珍スポで、うさぎに襲われる? なかなか手作り感満載の、こちらのテーマパークを楽しんでおります(^...
関東のB級珍スポットでも、一番楽しみにしていた施設と言っても過言ではない。 ただ、その営業タイミングに合うかどうかだけが問題でしたね。 ...
今回は珍寺詣で(^^) 群馬県の館林市にやって来ました。 どなたでも、子供の頃、 「分福茶釜」の昔ばなしは聞いたことあるのではないでし...
全国数多く、昔ながらの滑り台は、動物を形取ったものが多かった気がする。 一番多いのは、象でしょうね、長い鼻は滑り台のベースにイメージしやす...