2019年3月5日(火)避寒旅32日目その3
チャガルチ駅から行ける観光地をブラブラとしました。
あ、大きな荷物(リュック)は午前中に移動してきた時に、今日泊まる宿に先に預けていました。
15時過ぎたんで、休憩も兼ねて、ひとまずチェックインします。
24 ゲストハウス ナンポ ステーション (24 Guesthouse Nampo Station)って宿。
私が泊まる宿ですから、この日はゲストハウスと宿泊費用を抑えます。
シングル個室で、1泊2700円、無料朝食付き。
ここのご主人も非常に愛想のええ方(^^)釜山はホント優しい街だ。
英語も流暢ではなくちょっと拙い感じだったので、私には聞き取りやすかった(^^)
スポンサードリンク
この安さの宿ですから、ホントシンプルで狭い。
このシングルベッド1つで部屋のスペースほとんどが埋まります。
ただ、シャワーとトイレは共同ではなく部屋についています。
それもトイレは奥に、そして手前に洗面台とシャワーって構成なので、韓国にありがちなシャワー浴びるとトイレ水浸しってことがないんもありがたい。
かなり歩き疲れがあるんで、シャワーを浴びて、足をちゃんとストレッチして、夕方からの行動に備えます。
夕方、では再び街へ繰り出します。
南浦洞近くのメジャー観光地ですね、「釜山タワー」へ。
こういう長いエスカレーターで、どんどんと上へ登っていきます。
途中、宇宙空間のような演出もありました。
なんもせず登ってこられるから楽ちん。
かなり足が疲れているんで、助かる。
こちらが釜山タワーです。
但し、ここへ上るには料金8000ウォン(800円)かかるので、中へ入りません。
それに天気がいかにも雨降りそうなどんより空で景色イマイチなんよな。
しかし、桜が綺麗に咲いてました。
3月初めにこうして花見できるとはね(^^)
地元の旭川では5月上旬やから、2ヶ月の期間差があるんやなあ。
では晩飯に向かいます。
韓国に来れば、絶対に食べたいモノ。
それは「生レバー」です。
日本で違法になったこの食い物も、韓国では合法。
「ユッケハン ユッケ」ってお店にやって来ました。
日本人観光客も多いみたいで、日本語併記。
ユッケは2800円ですから、かなり高い。
今回は、生レバーと生センマイのセットにしてみようかと。
これなら、1300円やもんね。
あとビール400円も併せて注文。
韓国らしく、まずはパンチャンから。
冷奴と玉子焼きとサラダで、ビールをぐびっとね。
もう1本おかわりしました。
そして、生レバー&センマイ。
これだけビールに合うアテもないんじゃなかろうか?
しかし生レバーって、ビール以外のアルコールドリンクを呑もうとは考えられない。
見てくださいよ、この艶々!
日本でも自己責任で食わせてくれてもええやんっていつも思いますけど・・・
自身、新鮮な牛レバーが手に入ったら、低温でじっくりと両面炙る程度で、ごま油塩でいただくことありますけどね(^^;)
しかしそんなレバーとは段違いの旨さです。
今後も韓国へ来たら、生レバーは絶対に1度は食べるでしょう。
帰りに、コンビニへ立ち寄る。
韓国独自のコンビニである「CU」へ。
有料レジ袋は入らないから、「ノーポントゥ」。
韓国はどこもレジ袋は有料なんで、レジ袋=ポントゥは憶えておくと便利です。
食べるもので買ったのはこれ。
日本式のおにぎりですね。
蟹の絵が描いているから、これにした。
120円です。
この値段やからカニカマやと思われるでしょうが、本物の紅ズワイガニの身を蟹味噌で和えたものが詰まってた。
蟹大好きな私は、これめっちゃ美味しかった。
大当たりのおにぎりでしたね。
そして、韓国で安く酔うならば、マッコリ購入が常套手段。
750ml入ったのでも、150~160円程度で購入できます。
ハングルで全部書かれているので、よくは分かりませんけど。。。
ビールより少しアルコール度は高いんで、この量呑んだら結構酔えますよ。
美味しい晩酌が出来て満足!
それに騒音に悩まされることなく、眠れるのも幸せ♪
んじゃおやすみなさいzzz
また明日12時記事へ続けますね。
スポンサードリンク