2019年3月4日(月)避寒旅31日目その1
博多のカプセルホテルで1泊しました。
日曜泊ってこともあり客も少なく、ホント静かに眠れましたね。
沖縄後半1週間の独房生活がなんだったのかってくらいに快適。
しかしおっさんに移された、なんか訳わからん病気の咳がちょっとひどくなってる。
大事にならなければええけどね。
そしてゆっくり寝てもいられません。
ここ福岡はあくまで経由地、次を目指します。
朝6時に起きて、7時過ぎにチェックアウト。
まだ小雨が降ってます。
旅の神様は福岡での滞在はずっと天候運をよくしてくれませんでした。
やっぱ経由地扱いで判断されたんでしょうね。
これだけ雨ばかり降った旅も初めての経験。
スポンサードリンク
地下鉄に乗って、福岡空港へ移動。
ここから向かうは国際線。
しかし福岡空港って国内線と国際線ではめっちゃ離れてるって知らなかった。
この案内なければ、普通に国内線へ歩いて行ってたでしょう。
ここでバスを待ちます。
すぐに来ましたけど、滑走路挟んで向かい側まで行くんですよね。
10~15分くらいかかりました。
さーて、まずは今回乗る航空会社のカウンターでチェックインします。
既に出発2時間前過ぎてるし、ちゃっちゃとやっちゃいます。
で、予約確認書と一緒にパスポートを準備。パスポートは海外にいる間は、私ずっと首からぶら下げてます。ただ国内沖縄に戻って来てからは、日本の安全さからショルダーバッグに入れたままにしてたんですよ。そしてそのケースからパスポートを取り出すためチャックを開けようとしました。
しかし開かない!!!!!!
しばらく取り出していない間に、ファスナーがどうやら潰れてしまったらしく開けることができないんです。
無理やりに引っ張るとファスナーからチャックがとれちゃった・・・
なんとか破って出せないか悪戦苦闘します。
それでもダメ。
こりゃ何か、ハサミかカッターのようなもので切って開けるしかないと判断。
まず、コンビニが空港内どっかにあるはずやから、そこで売っていないかどうか。
1階にセブンイレブンがあったんですけど、文房具のようなものを売っていないんですよ。
ここもダメ。
次にインフォメーションセンターみたいなのがないかマップで確認してみたが、カウンターはあってもそれらしきもんはない。
カウンターじゃ、ハサミなんて常備してないやろから、これもダメだ。
次に頼ろうと思ったのは?
警察です。
ホントなんでも屋のように使って悪いが、日本の警察は困った時にすがるのが1番ええ場所。
空港内になく、外に派出所がありました!
中へ駈け込んで、お巡りさんに、「パスポートを入れているケースのチャックが壊れ、開けることができなくなったんです、ハサミを貸してもらえますか?」と懇願します。
その結果・・・
ざっくりとカットさせてもらって、見事にパスポートを救出!
そのパスポートをお巡りさんに見せて、自分のものだと確認してもらい、なんとかなりました。
いや~焦りました。
ホントここが日本でよかったとまず思いましたよ。
外国じゃ、どこに助けを求めていいかわからず、言葉も通じないから、相当これ苦労したことになってたでしょう。
このケース、100均で買ったものやったしな~
次の海外旅に行く前には、もっとちゃんとしたものを購入します。
再び、チェックインカウンターへ。
20分くらいタイムロスしたけど、いつものようにだいぶ余裕を持って行動してるからね。
ここからは慌てず、心を落ち着かせて、行動します。
私が乗る飛行機。
9時25分発の「釜山」行き。
韓国へ行きますよ。
チケットもゲット。
今回乗る航空会社は「エアプサン」です。
またなんの指定なくても窓側になってました(^^)
ってなところで、出国からの流れはまた次回で。
そして、なぜ福岡経由の釜山行きになったのかもご説明いたします。
またお昼12時記事で続けますね。
スポンサードリンク