2019年2月22日(金)避寒旅21日目その2
レンタカー旅最終日なので、那覇方面に戻っています。
南へ向かうに従って、だいぶ雨はやんできました。
ずっと南下して、南城市方面へ。
ここでお昼ご飯
以前の沖縄滞在で、私が一番沖縄てんぷらが美味しいと思った店。
「中本鮮魚店」です。
さすがに有名店、行列がすごかったですね。
ようやく買えた天ぷら。
もずくの天ぷら。
そして、この天ぷら好きなんよな。
ウィンナーです。
1個65円の天ぷらがほとんどなので、ホント安くておいしい店なんですよね。
ずーーっと、この猫が天ぷら狙ってるんよな(^^;)
他にも購入しましたが、後日個別記事で。
スポンサードリンク
そして、この日、絶対に来たかった場所。
「沖縄平和祈念資料館」。
沖縄上陸戦のことは、ここへ来たら大概分かります。
館内に入ります。
不発弾。
今回は相方も一緒なんで、しっかり時間かけて中を見学。
アメリカ統治時代の沖縄も再現されています。
そして、南方まで追い詰められて、次々にこの崖から身を投げた人も多かったと聞きます。
詳しくは以下の訪問記事で。
すぐ近くの「ひめゆりの塔」。
こんなガマに身を潜めながら、抗戦しておりました。
詳しくは以下の訪問記事で。
今回、沖縄を相方と一緒に回ったのは、こういう戦時遺産を見て欲しかったから。
私と出会う以前から、戦争の犠牲になった方がいるからこそ、今の平和な日本で暮らしていけているんだという私の想いと一緒の想いを持つ方やったんですよ。
なかなかこういう人っていないんですよね~
このブログで何度も戦時遺産を巡って、そういう記事を書くけど、そんな記事はホント読まれません、全然人気ないです。
けど、やっぱ惹かれ合う人って、根っこの部分で一緒の想いがあるんだな。
この記事もほとんどの読者には読み飛ばされると思うけど、何度も書きます。
沖縄に来たなら、絶対に「沖縄平和祈念資料館」と「ひめゆりの塔」は見学にくるべき。
日本人として、この歴史はしっかりと心に刻んで生きていくべきだと思っています。
今回も、哀悼と感謝の気持ちを持って、見学させていただきました。
そして、素晴らしい相方と出逢わせていただけた平和な日本がいつまでも続きますように。
ちょっと真面目な話が続き過ぎたんで、おちゃらけて(^^)
お土産物ショップ前にいた、可愛い子ちゃんたち。
豚ちゃん、ゴーヤ、パイナップル。
こういうキャラ、好きやな(^^)
この記事も長くなりました、また明日12時記事へ続けます。
