2019年2月28日(木)避寒旅27日目
暴食を繰り返した1日でした。
相変わらず、この独房にいると気分が滅入るので、朝9~10時には必ず外に出てくる私です。
少し曇り模様ですね。
ただ、予報では雨は降りません。
この日も早朝のうちに旅日記の下書きを書いて、とまりんの待合ルームで仕上げるというルーチンを繰り返します。
相変わらず睡眠時間は5時間もとれてないけどね。
スポンサードリンク
ブラブラしてると、まだ綺麗に咲いている「緋寒桜」を見つけた。
こうして眺めてるだけで、打ちのめされている心が少し癒されます。
この日のランチは泊港近場で、一番評判のいいお店でいただくことに。
「ヤマナカリー別邸」というカレー屋さん。
11時オープンの店なんで、その時間に行けば1巡目で食えると思ってました。
しかし、既に席は全部埋まってましたね・・・
後ろのウェイティング席で2巡目で食えるの待ちます。
カレーを選んだら、辛さやご飯の量はお好みで。
辛さは一番辛い5辛やとどのレベルかわからんので、4辛にしてみた。
そしてご飯は無料めいっぱいの300gに。
カレーは2種類の味が楽しめる二盛り(900円)にしました。
左側は、鶏出汁仕立てのチキンカレー。
右側は、海老入りグリーンカレー。
さすが那覇で、一番人気カレー店にのしあがる実力を持ってると思います。
ここ近年食べたカレーの中でも一二を争うええ出来ですね。
ここから独房に戻らず、おもろまち方面へ歩きます。
結構坂になってるので、汗だくだ。
その途中に沖縄らしい墓地が。
こうして1つがとてつもなくでかいんが特徴ですね。
台湾でもこういうタイプの大きなお墓やったな。
やって来たのがここ。
昼間にあの独房にいると、隣のおっさんの咳に精神やられるんでもういたくない。
それに暑さがたまらんからね。
なので、マクドでこの日のブログ作業は継続してやってしまおうと思いました。
アイスコーヒーのMサイズがクーポンで120円でした。
すいません・・・貧乏人で・・・
この1杯で3時間粘って、写真編集して、記事書いてました。
しかし座り心地は悪いな。
普段、寝ころびながらお腹の上に乗せてタイピングやってるんで疲れた。
一旦、荷物を置きに、独房へ戻ります。
そのまま、晩御飯を食べに出ましたよ。
今回の滞在2度目の「軽食のルビー」。
前回、Cランチを食べたんで、どれにしようか非常に迷った。
軽食と言えど、どれもが重量級の食事に見えますもんね。
店名がついた「ルビー定食」(600円)にしました。
こんな弁当みたいになってます。
メインは唐揚げになるのかな。
Cランチのボリュームに比べたら2回りくらいスケールダウンしてるんではって印象。
やっぱ私は沖縄の大衆食堂では、ランチとつく定食食わないと満足できないみたいです。
で独房に戻ろうとすると、共用キッチンラウンジでおばさま2人が調理してる。
時間的に20時くらいですね。大きな鍋で天ぷらをやってるみたい。
そんな気にすることもなく素通りして、独房に入ります。
しかし部屋がめっちゃ暑いんですよ。
そう天ぷらやってる結果、どんどん暑さが籠ってくるみたい。
まあ調理やってる間は仕方ないよなと、ドアを全開にしときます。
けど22時過ぎ、トイレに行くため前を通るとまだやってる!
既に2時間くらいですよ・・・こりゃどこかで売り物にするサーターアンダギーでも作ってるのかと思った。
ばばあ完全にキッチンを商用利用してるやん!!
まーたイライラが募って来る。
夜中日付0時を超えて、ブログチェックと更新のため共用部分に行くとまだやってる。
相当嫌そうな顔をしつつ、タイピングの音カチャカチャ大きめにやってると、さすがに夜中になってると気づいたのか片づけて退散していきました。
けどもう我慢の限界でした。
近くのファミマに向かいます。
この独房生活で初めての酒。
サザンスターのロング缶と、オリオンビアジャーキー。
夜の港を見ながら、これでぼーっとしようかなと。
砂肝ジャーキーです。
オリオンが関わってるこういうつまみもんはホント旨いと思う。
夜の港風景も、私1人がその場で独占しているっていう雰囲気がええよね。
ホテル宿泊の時に、夜中に大浴場浸かりにいくのが好きなのと同じような気持ち。
1時間ほど佇んで、心を落ち着かせたあと、独房へ戻りました。
では、おやすみなさいzzz
また明日12時記事へ続けますね。
スポンサードリンク