2019年3月2日(土)避寒旅29日目その2
次の目的地への移動のため、那覇国際空港に到着。
食事とブログ作業をして、チェックイン始まるまでまだ1時間くらいはあります。
空港内を軽く散策しましたけど、やっぱ那覇は観光都市やなって思いますね。
空港の華やかさが他の地方空港とは全然違います。
では、移動しましょう。
私が今回利用するのは国内便。
それも贅沢な旅ではないんで、もちろんLCCです。
ここ那覇では国内便LCCは虐げられており、無料シャトルバスで移動することになります。
すぐにバスは来ました。
乗り込もう。
スポンサードリンク
しかし・・・(^^;)
このバスの車内行き先案内表示に、この手書き表記には笑ってしまった。
確かに、「ピーチ」「バニラ」の国内便ターミナルに行くんですけどね。
さすが沖縄らしい、いいかげんさだ。
うちなーらしい。
私が乗るのは「ピーチ」です。
しかし、ここの自動チェックインカウンターで予約番号入れるんですけど、エラー表示。
案内のおねえさんが一緒に次やってくれましたが、同じ表示。
すると「カウンターで手続きいたします」と、そっちへ。
ダブルブッキングなのか満席で席がないので、翼の非常口横の席になるとのこと。
席はゆったり足を伸ばせる場所になりますから、喜んでその席を希望。
それも窓側の席にしてくれました。
今回の旅は3連続で何も希望してないのに、窓側だ(^^)
さあ、荷物検査へ向かいます。
しかしここでストップさせられます・・・
この手前で、手荷物の重量チェックがされたんですよ。
以前、那覇からのLCCでもそうやったよな~
お土産いっぱい買って帰る人間も多く、そのチェックは厳しい。
普通手荷物でも、リュックやキャリーバッグの1つだけを計りますやん。
私もそう思ってて、2in1タブレットやスマホ、モバイルバッテリーなどの重量嵩むのはショルダーバッグに詰めてました。
すると、その荷物も載せてくださいってことに・・・
結果、8.5kg・・・
ピーチは7kgまでなんで、1.5kgの重量オーバーです。
その係員のおねえさんはやさしく、「冬用のジャケットも荷物内に入ってますよね?それ着て重い物をポケットに入れてください」とご親切にアドバイスくださりました。
そして再検査、7kgぴったりでクリアしました(^^;)
しかし慌ててポケットに詰め込んだんで、次の手荷物検査でX線検査に通すのに時間がかかる。次回から、ちゃんと重量チェックがどう行われているか事前に見てから、列に並ぶようにしよう。
けどここ那覇の国内線LCCはひどいね・・・
搭乗ゲートがこんなにも簡易な場所になってます。
しかし、2019年3月18日からは移転されて便利になってますけどね。
沖止めされてるんで、外に出ます。
今回搭乗するピーチの機体。
エアバスA320。
もう何度も乗ってる機種ですね。
向かう先は、チケット写真で分かったと思いますが、「福岡」。
沖縄から本土へ向かうにはここの航路が一番安いと思います。
セールの時に取って、3000円切ってました。
翼横の広い席(^^)
見てくださいよ、このゆったりさ。
足元に荷物を置くことはできませんが、足組んでも充分に広いです。
しかし、この席、欠点があるとすればこれ。
もしもの非常時に、その非常ドアを開ける役割を担当されます。
私は真面目なんで、こういうのはしっかりとシミュレーションする。
この動作はちゃんと憶えましたよ。
そしてこのドアを開けたあとは、一番最初に脱出して、あとから滑り下りてくる乗客のサポートをする役目もあります。
なので国際線ならばキャビンアテンダントの指示が分かるように、英語での会話ができることが条件になりますし、国内線ならば日本語もしくは英語ですね。
では定刻通りに出発!
福岡までは1時間45分というフライトタイム。
ホントすぐです。
では福岡到着からの記事は長くなりましたので、また明日12時記事へ続けますね。
スポンサードリンク