この日のメイン訪問は、現存城の「彦根城」
以下で先日、記事にさせていただきました。
そして彦根城とセットで入園できる施設があるんですね。
せっかくやし、そちらも入園しましょう、名勝「玄宮園」です。
彦根藩主「井伊家」の、隠居屋敷的な使い方をされた場所みたいですね。
スポンサードリンク
昭和26年に国の名勝に指定されています。
この中央にある池は、4つの島と9つの橋が架かっており、
複雑な形状をしておりますね。
緑の眩しい季節で、こういう庭園歩きは気持ちええんですけどね。
「鳳翔台」という、抹茶とお菓子(500円)がいただける施設もあります。
食べログでも3.5超えの高評価なんですよね。
多分、景色雰囲気で、プラス点が与えられているんでしょうけど。
ただ、ワンコインでいただけるし、お手軽だ。
私って、こういう庭園、実は興味ないんですよ・・・(すいません)。
今回は彦根城に行くと無料やったから、中へ入りましたけど、
例えば、金沢市の「兼六園」、岡山市の「後楽園」、水戸市の「偕楽園」なんて、
行きたいと思いませんでしたから、この日本一周旅でも訪問しませんでした。
ってことで、さらりと流させていただきます。
住所:滋賀県彦根市金亀町3
電話:0749-22-2742
開園時間:8:30~17:00(11月には夜間ライトアップ、無休)
定休日:年中無休
入館料:彦根城・玄宮園のセット券 一般600円 小・中学生200円
駐車場:1日400円

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク