滋賀県甲賀市は、信楽焼きで有名な信楽町があります。
この陶器の中でも、置物の代表格がありますよね。
飲食店、特にお蕎麦屋さんの店頭に多いでしょうか。
その動物の名は狸(たぬき)さん(^^)
ですので、狸さんが一同集まり、サミットをやってるような場所があります。
「信楽陶苑たぬき村」に立ち寄りました。
夕方16時でしたけど、めちゃめちゃ車停まっております。
この近辺、観光に来た方は、大概ここで休憩していくみたい。
スポンサードリンク
大きさも様々ですが、各々、表情も違うし、形も違う。
狸の置物は自分と体型が似てるのもあり愛着がありますが、
こうして眺めているだけで楽しい♪
全長5mくらいはあるかな。
日本一の大狸さんです。
なぜ狸が、飲食店の店頭に置かれるのか、知っておられますでしょうか?
「たぬき」→「他を抜く」ってことで、商売繁盛を願うためです。
金箔を作るのに、金を叩いて伸ばすんですけど、
その時に狸の皮を使えば、よく伸びるんだそう。
なので、金と○玉をかけて、あそこの部分を誇張して大きくし、
金運を招き込む縁起担ぎなんです。
信楽焼の置物のお店ですから、狸以外にもあります。
蛙にフクロウもいてます。
忍者の陶器置物もあるんやな。
立ち寄って、色々と眺めるだけなら無料ですし、
また有料では、陶芸体験もできますし、信楽焼の皿の絵付け教室もあります。
甲賀忍術博物館とともに、この近辺の観光立ち寄りにはええ場所ですよ。
行ってよかった?
★★★★★☆☆☆☆☆(10段階評価で星5つ)
住所:滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
電話:0748-83-0126
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク