2019年3月2日(土)避寒旅29日目その3
沖縄から福岡へピーチで向かいました。
福岡空港に到着すると、結構な雨が降ってます。
窓ガラスもかなり水滴ついてたんで、飛行機からの撮影は全く出来ず・・・
到着して、出口へ向かいます。
この大宰府「梅の実ひじき」は有名なお土産品ですよね。
福岡は昨年の旅以来と結構短いスパンでの訪問となりました。
2018凍てつく北海道を飛び出し雪のない九州へ!
https://bkyugourmet.net/travel/2018kyusyu/
スポンサードリンク
ここからは地下鉄で移動しますね。
やっぱ地下鉄が市内を走ってる都市に住むんが、車ナシの生活する条件の1つだと思ってます。福岡は何度か来て、住んでみたいと思ってる街。今回もしっかりと堪能しよう(^^)繁華街のある、「天神」へ向かいますね。
降りてすぐ・・・
なんじゃこの行列?って思いましたよ。
「ゴンチャ」という台湾タピオカミルクティーのお店。
ホント台湾から日本に帰って来て、台湾以上のタピオカ人気にびっくりです。
地上に出ると、やっぱかなりの雨が降ってるね・・・
この旅初、折りたたみ傘を出そうかと思ったけど、使ってないからリュックの奥に入れているしな。そのまま目的地へ向かいます。
博多に来ると、絶対に食おうと思ってたグルメから。
豚骨らーめんですね。
私は博多のあっさり豚骨よりも、久留米のこってり豚骨が好き。
そして、ここの豚骨ラーメンは以前に食べて好みの味でした。
「大砲ラーメン」です。
大砲ラーメン 別府湾岸通り店
http://bkyugourmet.moo.jp/taihou_beppu.html
以前は普通のラーメンを食べたので、今回は昔ラーメン(730円)に。
こっちの方がこってり度を増しているらしいからね。
濃厚クリーミーなこのスープも、かためにお願いした麺も素晴らしい。
けど、ちょっと物足りなさを感じたかな。
昨年食ったこちらのラーメンの出来が素晴らしかったからね。
そして、ラーメンはしごをするつもりでした。
しかしその店の前は大行列!!!
雨降ってる中、ここで待とうなんて到底思わない。
どうしようかと思って歩いてたらこの店を発見。
去年の博多旅行でも行ったお店「ウエスト」ですね。
博多うどん居酒屋のチェーン店です。
生中(380円)を注文。
ここは1人呑みしやすいお店。
とりあえずまずゆっくりしよう。
アテに頼んだのは、しめ鯖(300円)です。
これ食べて北海道はなく、ここは九州やって実感しましたね。
実は北海道で出回ってる鯖はあまり美味しくありません。
逆に九州で獲れる鯖は、生で食べても美味しいレベルの旨さ。
このしめ鯖もしっとりとした酢〆で、鮮度の良さを感じました。
そして福岡のお手軽アテと言えばこれ。
酢もつ(300円)です。
これ食べたら、福岡に来たなって実感できる酒飲みです(^^)
ハイボール(300円)をおかわり。
ええ居心地やわ。
最後の〆。
かけうどん(280円)を頼みました。
ネギと天かすは卓上に置いてくれているのでトッピングし放題。
このやわいうどんは自身に合わないと思ってたけど、ちゅるちゅるしてて旨いやん。
これからは福岡では、らーめんだけでなくうどんもあちこち食ってみよう。
そして、こちらのお店へ。
へっ?ネットカフェ?
ってところでこの記事も長くなりました。
んじゃおやすみなさいzzz・・・できるかな?
また明日12時記事へ続けますね。
スポンサードリンク