この日のランチパスポートめぐりで、神戸長田まで移動。
「神戸市街地 チャリンコ爆走族 2日目」記事はこちら!
と言っても、この地では使えるお店はないんですけどね(^^;)
ランチ2軒食ったあとに、さらに夕方もう1軒食おうと思っている私には、
腹ごなしが必要ってことで、この地まで足を延ばそうかと。
その中でも、1度来てみたかった、
「KOBE三国志ガーデン – KOBE鉄人PROJECT」にやって来ました。
横山光輝の出身地(神戸須磨板宿の方面やけど)でもあるこの地。
この横山光輝三国志は、私も単行本全60巻読んだことあります。
(それほど三国志マニアではないんですけどね^^;)
スポンサードリンク
どこ~~???
完全にシャッター街になっています。
こちら1階なんですけど、地図見ると、2階みたい。
んんん????今度は閉まっている???
ただ、なんかのイベント会場用みたい、
また閉鎖したんかとびっくりした。
このお面はなんでしょう・・・私はマニアではないので分かりません。
いざ中に入ろうかと思ったが、こちら大人400円の入館料が。
それに中は、全て写真撮影禁止なんですよね・・・
ブログネタとして写真ないのも、また、どのみちジオラマですから、
合戦の様子を再現してるだけやろうし、スルーさせていただきました。
さらに北へ進むと、また今度は「三国志体験館」ってのがあったぞ。
ここは無料です(^^)
こっちで金とるのね・・・どのみち入っても全部費用かかります。
ちゅうような感じで、この「三国志ガーデン」を歩いてみたが、
よっぽどのマニアでないと楽しめない感じ。
それもあるのか、宣伝不足なのか、閑散としたゴーストタウンでした。
周瑜がいますね。
名前書いてないと、分からん・・・
特に三国志は登場人物、とんでもなく多いからね~
読んでても、これ誰やったっけ?って、
再度、前の巻をずっと遡って見直すこと多かったもん。
さすがに、あと劉備、孫権ぐらいは見分けつく(^^;)
「桃園の誓い」ですね。
すいません、このぐらい有名なのでないと分からない・・・
但し、この中も、写真撮影は可能だが、ネットへの掲載は禁止。
また最後、絶対グッズ売り場を通らないと外に出られないような仕組み。
もっと私としても、この長田の地を盛り上げようと、書きたいのだが、
非常に書きづらい。
印象としては、興味が湧くような展示にされていないのが残念。
ちらほらとマニアらしき方が巡っているのはおられましたが、
非常に閑散としてたのもわかる気がする。
三国志の中で、映画「レッドクリフ」がどの場面があたるのか、
そのぐらいの知識しかない人間には、楽しめるようにはなっていないかなと。
どこも金儲けのにおいがしてしまっており、
観光客を呼び込むにも、もう少し魅せ方の工夫が必要でしょうね。
ただ、マニアなら興味深いもんばかりやと思います。
(追記)やはり潰れましたね、商売の仕方が下手すぎました。
行ってよかった?
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(10段階評価で星2つ)
KOBE三国志ガーデン
住所:神戸市長田区二葉町5丁目1-1 アスタくにづか5番館 2階
電話:078-612-3594

三國志14
スポンサードリンク