大阪地下鉄1日券を利用した飲みはしごの6軒目。
時間も20時を過ぎてきたし、ハッピーアワーの制度を利用できるとこもない。
本来、ここのお店もお得なワンコイン500円セットがあるんで、それ目的やったんですが・・・
臨時でこの日のオープンが遅れていたため、この時間利用となりました。
(ホンマなんでこうも私が行くとこ臨時で閉まってること多いんやろね)
「かこも」北浜店です。
私が関西に住んでたときは、立ち飲み屋の中でも神戸で一番好きやった店が、住吉に本店があるこちらのお店なんですよ。
かこも 本店
http://bkyugourmet.moo.jp/kakomo.html
このリンク先を見てもらってわかるとおり、ワンコイン500円セットがとてつもなくCP値高いんです。
ここ北浜店でも同じ制度を導入しているんですよね。
しかし、今回は通常利用です。
ただ、さすがに本店も人気店だが、ここ北浜店もめっちゃ人気。
サラリーマン、OL諸氏が仕事帰り利用でめっちゃ賑わってて満席でした。
しばし15分くらい外で待ちましたね。
スポンサードリンク
ようやく、ここの立ちスペースが空きました。
店内すべて立ち席だけですが、女性の姿が多いですね。
まあ、このお洒落感やもんな。
住吉の本店もそうやもん。
まずこの店の魅力。
日本酒が安いから、いっつも私はかこもでは日本酒ばかり呑んでます。
この日本酒も都度、銘柄は変わっていきますよ。
そして、その日おすすめのアテも魅力的。
その日仕入れた海鮮を中心に、季節の和のモノがずらりと並びます。
日本酒安くて、この酒に合いそうなメニューみたら、日本酒好きなら飛びつくでしょう。
まず、お酒はこいつから。
大好きな銘柄、「紀土」純米吟醸(350円)。
前の店でも日本酒を呑みましたが、その中でも一番香り高く美味しかった。
この純米吟醸とは逆の味でって、店員さんにリクエストしたお酒。
「真野鶴」の辛口純米(350円)。
うん確かに真逆だ、そしてあまり私はこういうのが好みではない。
しかしええ感じで酔いが回る(^^)
アテにはまずこちらを頼みました。
この日あまり刺身系を食べて来なかったんで、きびなご造り(380円)をいただきました。
うん、新鮮さはやはりこの店折り紙付き。
もう1品。
長崎産鰆の焼き浸し(380円)。
焼いた鰆を薄味の出汁に浸しております、優しい味わいだ。
やっぱここのお店は、海鮮でも少し一工夫したもんが美味しい。
自身、魚の煮付け料理を作るときにも、ここの味付けに近づけようと考えてるもんな。
本店同様に、酒、アテ、雰囲気、価格すべてが素晴らしいお店。
今後も関西に戻れば、いずれかのお店を利用し続けるやろな。
時間的にもう1軒か・・・
では6軒目は来週また記事にします。
旨さ…………15点
安さ…………17点
店の雰囲気…17点
B級度………16点
印象度………15点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋2-2-2 日宝北浜ビル1F
電話:06-4963-2214
営業時間:17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:日曜日

地酒人気銘柄ランキング(2017?18年版) プロが選んだ最新の人気酒331銘柄765商品
スポンサードリンク