大阪地下鉄1日券を利用した飲みはしごの5軒目。
今度は肥後橋に移動してきましたよ。
さすがにどの店も駅から5分以上は歩くので、トータル結構歩いてきてます。
ただ普段運動不足の私にはちょうどええ。
それに、街歩き大好きやしね。
「日本酒のめるとこ」肥後橋店にやって来ました。
立ち飲み屋です。
お店の隣は・・・
酒屋さんになっていますね。
うん酒屋さん経営となると、アルコールは安く呑めそうだ。
スポンサードリンク
店内、想像以上に席はあるみたい。
しかし平日の19時過ぎ、お店の中は満杯状態です。
なので・・・
この軒先の立ち飲みならばってことで利用させてもらいました。
店内はほぼぎゅうぎゅう詰めやったから、私としてこうしてゆったり呑める場所がええ。
3月やったんで、少し寒いけど、暑いよりはええしね。
この日のおすすめメニュー。
そして通常メニュー。
お値段的には、立ち飲みとしては平均的ですね。
私らのお目当てはこれでした。
おまかせ3品のワンコイン500円セット。
何が出てくるか分からず、そしてボリューム満点みたいやし、それに1組1回注文のみでしょ?
こりゃいっとかなあかんでしょ。
日本酒はその店名どおり、めちゃめちゃ種類豊富です。
なんでも常時70種類は呑める数が揃っているんだとか。
さすがにその中からどれか1つ選べと言っても、選べへんわ。
とりあえず3種が飲み比べできるセットを1つチョイスすることに。
あとは財布に優しいというコーナー(^^)
半合で250円で呑めるもんね。
なかでも純米大吟醸がこの値段で飲めるとは思い、「清流」をいただきます。
まず、おまかせの一品め。
切り干し大根に肉が多めに入ったものでした。
ボリュームもっとすごいかって思ってたからこれは拍子抜けだな。
そして、「清流」楯野川の純米大吟醸 出羽燦々。
飲んでみると粗さを少し感じるんよね。
精米歩合を見て納得、50%か~
軽やかではあるけれど、これは好みではない。
値段相応だな。
そして3種の呑み比べ。
これも半合3つで1350円。
左からおりがらみ生原酒、純米超辛口、純米吟醸の3種。
やっぱ自身は吟醸好きだなと改めて実感。
飲み比べにするよりも、自身の好きそうな純米大吟醸にすべきであった。
おまかせのふたつめ。
キーマチーズカレー。
しっかりスパイス感を感じる本格カレー。
ただ、日本酒に合うか?といわれるとどうか。
最後、コロッケ。
これは平凡ですね。
手作り感がない。
うん、この飲んでる雰囲気は非常にええ。
店内はめっちゃ活気あるしね。
期待していたおまかせ3品が、ボリュームはそれほどでもなく、使われている食材もこれはってもんもなく、味もそこそこ・・・
まあ、自分の好きな日本酒頼んで、アテは1品、ちびちびとやる店かな。
ええ店だとは思うけど、大阪はこういう立ち飲みゴロゴロとあるからな~
では5軒目は来週また記事にします。
旨さ…………12点
安さ…………12点
店の雰囲気…16点
B級度………15点
印象度………13点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:大阪府大阪市中央区南本町1-5-4
電話:06-6136-7305
営業時間:17:00~23:00(L.O.22:00 ドリンクL.O.22:30)
定休日:日曜日 月曜日の祝日(但し、臨時休業有)

地酒人気銘柄ランキング(2017?18年版) プロが選んだ最新の人気酒331銘柄765商品