ママチャリ旅も岡山市街地に到着。
昼めしに何を食おうかな?と考えてました。
岡山の町も結構大規模な繁華街なので、食うとこも選り取り見取り♪
なので、ご当地にはこだわろうと思ってました。
すると、小豆島の醤油と瀬戸内海のカタクチイワシで出汁をとったラーメンがあるとのこと。
そんなご当地ラーメン食ってみたいなとこちらのお店へ。
「小豆島ラーメン」HISHIO[ひしお] 岡山駅前店です。
岡山に3店舗、小豆島に1店舗ある、ローカルラーメンチェーン店。
今時のお洒落タイプの外観ですね。
スポンサードリンク
外国人もたくさん訪問があるのか、メニューが細かい(^^;)
日本語、中国語、韓国語、英語で表記されています。
ま、初めての店では、その店の基本を食うべきってのが私の鉄則。
醤そば(780円)をいただきます。
ランチメニューもあったんですけどね。
ただ、これを見る限り、チャーシュー丼とのセットが安くなるだけかな?
私は90㎞走行してヘトヘトであまり食欲がなく、つけませんでした。
店内、カウンターに座ります。
カウンター、テーブルともにありますので、1人でもグループでも利用しやすい。
醤そば(780円)出来上がり!
見た目、めちゃめちゃ独特なラーメンやなって思った。
スープが濁っておりますけど、今まで食った魚介系ラーメンとは全然違う。
そのスープをいただいてみても、煮干し系とかと全然違う味なんですよ。
これがカタクチイワシの味なのか?
確かに魚介だなって味わいなんですけど、それが前面に現れているラーメンではない。
ガツンとストレートに衝撃があるわけでなく、めっちゃマイルドなんです。
野菜等、他の食材の煮込みも多いんでしょうね。
1口目は、ん?インパクトないなって思ったけど、何度も味わってると深みがあるんです。
焦んがり炙られたチャーシューも、トロトロで美味しい。
それに「熟成もろみのオリーブ煮」がトッピングされてるんですけど、
これがさらにスープへ味わいを与えております。
あ、麺は中細のストレート。
かために茹で上げは私好み。
それにスープとの相性もええ。
小豆島にこだわったそのご当地らしさもよく、
また全体的な出来も素晴らしく美味しいラーメンです。
ここでしから味わうことのできないタイプのラーメンですから、
ラーメン好きならば、岡山訪問で絶対味わってほしいですね。
旨さ…………17点
安さ…………13点
店の雰囲気…11点
B級度………15点
印象度………17点
総合評価……73点 評価Bランク
住所:岡山県岡山市北区本町2-23
電話:086-230-0430
営業時間:11:00~24:00
定休日:年中無休
「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略