タイ・バンコク初の外食はここでいただきました。
ダッグラーメンを食いましたけど、まだまだ食えます。
次のお店を探しましょう。
ここのお店が気になりました。
さっき麺を食いましたからね、次は米を食うって決めております。
ライスって言葉のあとに、「porridge」って書いていますね。
こちらは「お粥」って意味。
タイ式のお粥が食える店ですね。
タイの朝はこのお粥の屋台で食べて出勤される方も多いらしい。
2種類あって、「カオトム」が米が原形を留めていてさらっとしたもの。
そして「ジョーク」がドロドロになったものみたいです。
お粥って気分ではなく、ちゃんとした米食いたいのでスルー。
スポンサードリンク
やっぱ自分の一番好きなタイ料理を食べてみなきゃなとこちらのお店へ。
「Mae Malee Chiken Rice」。
日本でもあちこち専門料理の店が増えてますよね。
チキンライス、「カオマンガイ」のお店です。
私もこの料理大好きで、自分で鶏茹でて、鶏の炊き込みご飯作って、タイの調味料を色々混ぜてタレ作って食べています。
なので、本場がどんな味なのか、絶対にこの旅で食べ歩こうと思ってたわけ。
ちょっと見にくいですけど、メニュー料金。
ボイル、フライ、焼いたのと3種類あって、いずれも50バーツ。
あと辛い味付けにしたのが55バーツですね。
純粋なカオマンガイが食いたいので、私はボイルしたのをチョイス。
日本円でこちらも約175円と激安価格です。
ここのお店も店頭に調味料が色々置かれていました。
前の方が小皿に少しずつ小分けして持って行ってたのでそれに倣って、2種類のタレを試してみることに。
こちらが本場で初めて食べるカオマンガイ(50バーツ)。
スープ付きです。
まずこのスープ飲んでみると・・・なにこれ?
単なるお湯に粉末の鶏ガラ顆粒を加えただけかって味でまずい。
カオマンガイは、鶏の炊き込みご飯に茹で鶏をのせて、パクチーって構成。
あと、きゅうりも添えられてますね。
まず思ったのは、鶏肉に結構な臭みがあります、それに骨も除去しきれてなかった。
そしてライスがもうパサパサし過ぎで、全然ダメ。私がいつも作ってるのは日本米で、優秀な日本の炊飯器の炊き込みモードで炊飯してるからな。モチモチしてて、この自作チキンライスがめちゃめちゃ美味しいんです。それに比べてタイ米のこのライスは相当劣る。
タレはこうして2種類かけてみました。
1つは唐辛子の効いたの、もう1つは生姜が効いたのでしたね。
このタレの風味はめっちゃ美味しいです。
自身のタレの配合の勉強になりました。
私が作るカオマンガイの方が10倍も旨いと思った結果でした・・・
ちなみにそのレシピ載せておきます、簡単ですよ。
タレを徹底的に複雑味でこだわってみました♪究極に旨い「カオマンガイ」
https://bkyuretire.com/kaomangai_tare/
あ、あとバンコクのフードコートでは食べ終わった後、セルフで返却する必要ないです。
そのままテーブルの上に置いていってください。
掃除の方が常に片づけをやってくれています。
最後はここカードを受け取ったカウンターでクーポンカードを返して払い戻し。
私は200バーツチャージしましたけど、100バーツしか使わなかったので、100バーツ札が戻って来ました。
初めてのバンコクフードコートで外食。
だいたいのコツは掴めました(^^)
そして2品くらい食べて、1食になりますね。
私は暑さが苦手なんで、こうして室内の涼しい場所で食えるフードコートは魅力。
その後のバンコク外食はフードコートめぐりとなります。
ただ一緒のもんは全く喰ってませんので、今後も継続的にご紹介していきますね。
旨さ………… 9点
安さ…………19点
店の雰囲気…12点
B級度………14点
印象度……… 8点
総合評価……62点 評価Cランク
所在地:Amarin Plaza 4F
電話:02-256-9111
営業時間:月~金7:00~19:30、土日祝9:00~18:00
定休日:無休

バババババンコク ハマッてカマッてタイ旅行〈デジタル版〉
スポンサードリンク