2019年6月30日(日)その3
2019年うまいよ!るもい市で、ムラサキウニ34個をゲットして帰って来ました。
ウニは時間が経過するとすぐ鮮度が悪くなるんで、素早く作業にかかります。
保冷の発泡ケースに入れて、保冷材多めに持って帰りました。
まだまだ、トゲトゲをウニウニ動かして、生きてますね(^^)
しかし、このままでは食えないのがウニの難所。
殻剥き作業が面倒なんよな~
いちお、今年も昨年と同じ作業なので、その行程は省きます。
以下の昨年記事をご参照ください。
スポンサードリンク
殻を割るとこんな感じです。
オレンジの部分が食えるとこなんは、誰もがご存知のとおり。
あと、ワタと言われる黒い部分は、ウニが食べていた海藻類。
これは取り除かなければいけません、この作業がメンドクサイ。
34個の殻剥き完了!
さすがに2時間近くの作業になりました。
めちゃめちゃ腰痛くて、大変やった。
しかし、このザル一杯に取れたムラサキウニは圧巻の一言。
これだけを3000円で購入出来てる計算ですからね。
これでウニ丼作ったら、約10人前は作れるでしょう。
このレベルのムラサキウニ丼なら、1人前2000円はとられるはず。
なので、約2万円分のウニはあるんではないでしょうか。
熱々ご飯にぶっかけて、食いますぞい。
ところどころに、黒いもんは残ってる素人仕事ですけど、これは海藻ですからね、悪いもんじゃない。
あとは刻み海苔ふって、山葵醤油もかけて完成。
いただきます。
昨年も同じ感動なんで、同じことを言うしかないんですが、これだけの鮮度のムラサキウニを食える機会はまあないでしょうね。
これぞウニの甘みなのかって、ウニ嫌いの人に是非食べて欲しい逸品!
ミョウバンなんて使った苦味たっぷりウニとは全然違うもん。
北海道に住んでてよかったな~って思う瞬間ですね。
今回、ホタテ、甘海老をゲットしてきてないんで・・・
代わりに、留萌市場で、鈴木かまぼこ店ってお店に立ち寄りました。
めっちゃ美味しい、海鮮かまぼこ天ぷらが食える店で有名。
こういう蒲鉾天ぷらを各種類、10個全部を買ってみることにします。
私はあまり練り物って好きではないんですが、これは美味しいと思いましたね。
ただ1つが165円と値段高いのがネック。
大満足の留萌日帰り旅でしたね。
これ書いている時点で、私と相方とで、合計5杯分のウニ丼を食べました。
あと半分ウニが残っているから、パスタの材料に使ってもええけど、ちともったいないですよね。
なので、またさらにウニ丼で食い続けると思います。
今年の次回開催は、7月28日(日)!!!
今回よりも人出は多く見込まれますので、もしウニの整理券を確実に取りたいなら、朝7時30分には会場に着いておきたいですね。
私らは・・・また来年、1年に1度の楽しみで、またやって来ますよ!
|
スポンサードリンク