2019年8月30日(金)その4
上野にある天ぷらの立ち飲みで、最強のセンベロセットに遭遇しました。
ホテルのチェックイン時間も随分過ぎてますし、浅草橋へ向かうとします。
電車に乗るために、エスカレーターに乗って立ってると、肩にガンっと衝撃が!
横から歩いてきたオタクっぽい男が私にぶつかってきたんですよね。
なんも振り向きもせず、そのまま去ろうとしているから、わざとらしく「痛っ!」って言いました。
すると、走って逃げ去っていくんですよ。
ムカついたから、後追いかけて、盗撮。
この青い服来たやつです。
私が追いかけて来たのわかってて、こっちに向こうとしません。
他にも今回の東京滞在では、スマホで地図を立ち止まって見てる私の足を、キャリーバックの車輪でひいていったババアもいました。
そのババアもいっさい謝ることなく、無視していっちゃいましたね。
なんか東京って、あまりにも人多いから、他人に無関心、関わりなく生きていくことが無難なので、こうなっちゃうのかなって思いました。
店員もせっかちで冷たい態度の人間多いんは、以前の旅からも分かっているけど。
東京オリンピックを前にこれでええんか?って思いましたけどね。
けど、ある電車に乗って座ってた時に、前に立ってた女性のキャリーバックが私にガンって当たりました。
しかし、その方はすぐに、「あっごめんなさい」って謝ってくれたんです。
で、男性の方と一緒やったんですけど、その会話聞いていると、「~~しとうと」って博多弁なんですよね、つまり福岡の方やったみたい。
やっぱ東京の人間と違ったんやわ(^^)
スポンサードリンク
そんなこんなで、浅草橋に戻って来ました。
中華の激安チェーン日高屋の焼鳥バージョン発見♪
どんなのか、食べてみたかったですけどね。
ビールも安いし。
しかし、日高屋は、遥か昔13年前くらいの東京旅で中華のお店に入った時に、イマイチやった記憶があり、その後利用しておりません。
日高屋 半チャンセット(浅草)
http://bkyugourmet.moo.jp/hidakaya.html
浅草橋も昔ながらのお店が多いですね。
ここのそばも食ったことある。
「人形の久月」本店か?
立派だ。
花火コーディネーターのいる店?
めっちゃ繁盛してた。
8月終わりやのに、皆さん、花火やるんやな~
この店もドリンク安い。
今回の東京訪問で思ったのは、お酒の値段が安い店がめっちゃ増えたこと。
以前は、大阪がこういうのダントツに安かったけど、ようやく東京がそれに合わせてきたなって印象です。
最近海外も旅するようになって思うのは、日本と比べてさほど言うほど安くはないよね?ってこと。それだけ、日本で飲み食いするにも、めっちゃ安い値段設定のものが数多くあるんよな。
今日の宿に到着。
「MINIMAL HOTEL OUR OUR」って名前。
まあ、この名前聞いて分かりますとおり、日本人向けの宿ではございません。
完全に、外国のバックパッカー向けに最近できたホテルです。
オープンセールの値段で、楽天トラベルにて1800円で予約できました。
本来は、現在3500円くらいに跳ねあがってます。
さすがにめちゃめちゃ綺麗。
ドミトリーのカプセルタイプの部屋も寝心地最高。
布団もめっちゃフカフカしてた。
それに風呂もこうですからね。
東京お江戸らしい、檜風呂になっております。
東京にはオリンピックを前に、こんなドミトリーが激増しております。
そういうドミトリーに泊まってみたいってこともあり、今回は東京への旅となりました。
ここのドミトリーはまあ素晴らしかった。
本来の通常値段3500円程度でも、泊まってみるべきですね。
ただ、細かい修正すべき点は結構あったんで、また個別記事書くときに述べたいと思います。
今日はこのまま寝るといたしましょう。
んじゃ、おやすみなさいzzz
また翌日の模様は、次回の記事へ続けますね。