2019年9月1日(日)その4
路面電車「都電荒川線」で行く東京下町プチ旅も無事終了。
時間も既に18時も過ぎておりますので、浅草のホテルへチェックインすることに。
ただ、晩飯をどうするかですね。
ホテルチェックインして、風呂入ってしてると、絶対にもう外へ出たくないって思うやろと確信していました。
なので、ここの商店街「ジョイフル三ノ輪」で買って帰ろうかと。
まず、この時間で開いていたお店がこちら。
お惣菜・お弁当の店「みさき」。
そして、もう1軒。
こちらもお惣菜・お弁当の店ですね「ニハマル」。
お弁当も税抜き280円で売られております。
ここでも購入しよう。
スポンサードリンク
では、この三ノ輪橋から、浅草へどうやって行くか。
路線バスがありました、これに乗ろう。
浅草に近づくと、すっごいパトカーと救急車。
なんか事件でもあったか?
浅草に到着。
これにて都営まるごときっぷの利用も最後となりました。
都営地下鉄も、浅草橋駅から浅草駅の往復で使いましたから、地下鉄、バス、路面電車、無人ライナーと全て乗っておりますので、このきっぷ700円分は充分モトとってると思います。
歩いて、ホテルへ向かいます。
途中、浅草らしいお店がいっぱいありますね。
この建物も新しいな。
そして、浅草には、外国人バックパッカー向けのドミトリーがとんでもない数で増えております。
なので、私もそんな宿を選びました。
「マスタードホテル」というドミトリーです。
1泊1800円ととんでもない値段設定でしたね。
建物も最近できたみたいで、非常に綺麗。
この日のねぐら。
ドミトリーらしく2段ベッドが並ぶ部屋ですが、カプセルのようになってますんで、ある程度のプライバシーは保てます。
ただ、音はめっちゃ響きやすく、私の夜中のいびきなんて、近隣の方にめっちゃ迷惑かけたと思うな。
あ、あと、ベッドメイキングは自分でやる必要がありますし、またアメニティも一切ついてません。
カミソリや歯ブラシは自分で用意しておきましょう。
しかし、大浴場はありますよ。
これがあれば、私は充分ですね。
この日もめっちゃ歩いたから、足が非常に癒されました。
風呂入ってさっぱりもしたんで、晩飯にしましょう。
1Fに共有ラウンジ&バーがあるんで、ここでいただくとします。
電子レンジもありますから、買ってきたお弁当はそれで温めました。
まずは、こちら。
お惣菜・お弁当の店「みさき」買ったオムライス(300円)です。
注文してから作ってくれるんで、手作り感のあるお母さんのオムライスって味。実家の母親が作ってくれる味にそっくりでした。
そしてお惣菜・お弁当の店「ニハマル」で買ったかつ丼(304円)。
これも、なかなか手作り感があって味がありますね。
両方とも、スーパーで作っているのとは違う味わいで、非常にボリュームもあってよかった。
最後、つまみに鶏皮せんべい。
これをポリポリ食べながら、ビールを1缶ぐぐっとね。
千葉行って、路面電車の旅もやって、相当な疲労感はあります。
今日もちゃんと寝ましょう。
そんじゃ、おやすみなさいzzz
また翌日の行動は、明日の記事へ続けます。
