大阪地下鉄1日券を利用した飲みはしごの7軒目。
ただもう飲みはしません、〆の麺類です。
2人とも電車の関係上、梅田で最後いてることが安心。
終電の問題があるからね。
梅田の阪急近くで22時以降もやってる店を検索するとここがヒット。
つけめん「TETSU 阪急三番街店です。
私はもう何度も行ってる東京のつけ麺チェーンですね。
ここのつけ麺は自身の好みに、すっごく合うしサービスもええ。
つけめん TETSU[テツ] 赤羽店(東京)400gの特盛でも同価格の絶品つけ麺
http://bkyugourmet.moo.jp/tetsu_akabane.html
スポンサードリンク
メニュー。
ん?ここ大阪の店は、大盛でも特盛でも別途料金なんやね。
全店舗そうなったのか?それとも大阪だけ?
あとのメニュー構成は東京の店と変わらないと思います。
こんなつけ麺メニューも出てますね。
とりあえず無難に基本のやつにしとこう。
店内、23時前という時間なのに混み合ってました。
10分程度待ちましたね、さすが人気店。
注文はこんな感じでしました。
私は中華そば(750円)のなんもオプションなし。
同行者はつけ麺並、あつもり(800円)のなんもオプションなしです。
中華そば(750円)。
うん、ここのつけ麺をラーメンにしただけっていう見た目だな。
トッピングは、チャーシュー、真ん中にナルト、メンマ、貝割れ大根、刻んだ白ネギって構成です。
チャーシューはホロホロに崩れます。
つけ麺に入ってるのも旨いけど、これも一緒ですね。
スープは、魚介の勝ったWスープです。
豚骨鶏ガラの風味は若干大人しめ。
麺はつけ麺と全然違います。
中太になってますね。
ただツルツルシコシコの食感は、つけ麺の麺と同じく。
同行者のあつもり(800円)。
やっぱこっちのほうが美味しそうだな。
一口いただきました。
食べた印象は、東京でいただいたのと同様ですので、上のリンク記事を参照ください。
うん、中華そばはそこそこ旨いって印象。
やっぱこの店ではつけ麺を食べてこそだと思います。
また東京のどこかの店へ食べに行ってしまうんやろな。
これにて大阪はしご酒も終了。
また神戸に戻ることがあれば、今後もやっていきたいですね。
旨さ…………18点
安さ…………13点
店の雰囲気…14点
B級度………14点
印象度………18点
総合評価……77点 評価Bランク
住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街B2F
電話:06-6292-7345
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休(阪急三番街に準ずる)

「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略
スポンサードリンク