相変わらず続行中です、東京立ち食いそば巡り。
2年前の東京マンスリーマンション滞在では地理上あまり行くことが出来なかった東京23区北西部を集中的に巡ります。
渋谷も一度も来なかったからな。
「本家しぶそば」にやって来ました。
渋谷の駅そばやとは聞いてたけど、これだけ巨大な駅やもん。
なかなかどこかわかりづらかった。
田舎者には東急東横の2階だよって言われても、その位置がさっぱり掴めずです。
スポンサードリンク
店頭サンプル。
引き続き。
さらに。
これで最後。
見た目は普通のお蕎麦屋さんっぽいですが、立ち食いそば屋ですよ。
もり・かけで350円ですから、少しお高めの値段設定ですね。
店内入ると、受付支払いカウンターがあります。
そこで蕎麦の種類を注文すると、店員さんがそのオーダーをゆっくりとええ音色で復唱し、調理場に伝達します。
こんな感じ、東京のどこかであったなと思ったら、「やぶそば」ですね。
かんだ やぶそば(神田)
http://bkyugourmet.moo.jp/yabusoba.html
この立ち食いバージョンって印象。
店内はこんな感じです。
立ち食いのカウンターと、座りのテーブルがあります。
もうサラリーマンで埋め尽くされてますね。
私は1人なんで、立ちカウンターで。
すると厨房の方が、そばを持って来てくれました。
もりそば(350円)です。
量的には適度。
葱とツユという構成ですが、卓上にわさびは置いています。
いかにもガシガシにかたそうな蕎麦。
ツユにつけずに、1本食べてみるとなるほど、東京らしい蕎麦やなってのど越し。
ただこの値段です、風味はあまりありません。
なので、この蕎麦なら、どっぷりと浸けたほうが美味しい。
ツユはしっかり出汁の効いたこれまた東京らしい醤油辛いもんなので、この風味をつけると旨さ相乗です(^^)
そば湯も卓上に置いてますよ。
蕎麦粉を後から入れていない、さらっとしたタイプ。
東京では立ち食いそばでも蕎麦湯出てくるのがあたり前だが、関西では考えられないもんな。
この蕎麦屋が駅前にあって、この値段でこの旨さなら、サラリーマンの節約ランチにはもってこいでしょう。
さすが、この人気が分かるお店です。
なので、東京立ち食いそば巡りはやめられません♪
旨さ…………17点
安さ…………18点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-1 東急百貨店東横店 西館2F
電話:03-3464-4957
営業時間:[月~金]7:00~23:00(L.O.22:45) [土・日・祝]7:00~21:00(L.O.20:45)
定休日:不定休(東急百貨店に準ずる)

東京立ち食いそばジャーニー 行かないと人生損するレベルの名店20+α/東京ソバット団
スポンサードリンク