この日は旧正月の2日にあたるので、まだまだ飲食店は休んでおります。
なので狙いは、台北駅2階にあるフードコート。
前日は以下のお店を利用しました。
同じ、台湾夜市のフードコートの店にいたしましょう。
洪十一(台南擔仔麺)ってお店です。
前日がご飯やったんで、今度は麺を試してみる。
台南担仔麺とは、肉味噌、ニンニクやパクチーなどを乗せていただく麺です。
スポンサードリンク
全てのメニューが写真付きなんで、現地語出来ん人間にも安心。
指さし注文できるからね。
ご飯ものにスープのセットが数多くあります。
私はその台南担仔麺を食べてみたいので、麺となんらか1品のセットを頼むことに。
その他、単品など。
どれにしようか迷ったが、豚足の煮込みが美味しそうやったんで、台南担仔麺とのセットを注文。
番号は8番やったんで、「ナンバー8、プリーズ」で通じますね。
先にレジで160元(約580円)を支払います。
するとこんな券をくれますよ。
ちょっと分かりにくいですけど、MG-76760424の最後3桁が整理番号です。
つまり「424」。
この番号が電光掲示板に表示されたら取りに行きましょう。
今「423」ですから、私の番は次ですね。
台南担仔麺と豚足のセット。
これ、なかなかのボリュームありましたよ。
担仔麺の上には味玉もでかいの1つのってますし。
挽肉の上には大量のおろしニンニクのってるから、この後誰かしゃべる人に対してはゴメン状態やね(^^;)
特にこの豚足の煮込みですね。
その味付けは少し甘めで濃いかな。
けどトロトロでこのコラーゲン、すっごく美味しかったですよ。
なかなか北海道では豚足って食えないからな~
ではスープを味わってみます。
なにこれ?全然味がしない。
台湾のこういうスープってどこも味がせんのが多いが、さらに湯を飲んでいるかのよう。
けど上にトッピングされているミンチ肉味噌のようなのと、おろしにんにくを混ぜるとマシになった。
しかし、日本のちゃんと出汁をとってるラーメン食ってる私には、これは美味しいとは思わない。
あと麺が沖縄そばの丸麺タイプ、八重山そばで出てくるようなのと一緒。
私、あまり沖縄そばも好みではないんよね・・・
うーん。。。どうしても日式のラーメンと比べてしまうんやけど、私はそっちのほうが好みですね。
ただ、これはフードコートゆえの味気なさかもしれません。
なので、1度はちゃんとしたお店で、この台南担仔麺は食べてみなきゃですね。
旨さ…………10点
安さ…………13点
店の雰囲気…13点
B級度………14点
印象度……… 9点
総合評価……59点 評価Cランク
住所:No. 3號, Beiping West Road, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
電話:+886 2 6632 8999
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
