饒河街觀光夜市でのグルメ巡り。
焼小籠包を2個ほどつまみました。
余力を残したのは、最後、このグルメを食べてみたかったからですね。
臭豆腐です、中国語読みでチョウドウフですね。
日本から観光に来られる方は、屋台でこの臭いが漂ってきた途端、絶対に食えないって思われる方が大半でしょう。
しかし、私にはえらい食欲をそそる匂いにしか感じられないんですよね。
なので、食べてみても絶対に大丈夫って自信がありました。
ただ、その臭豆腐でも臭いもの、ほとんど匂いがしないものもあります。
煮たタイプのものはあまり匂いがしないってことだったので、今回初挑戦するのはそういうタイプにしました。
この麻辣臭豆腐ってのを、ワイタイ(外帯)でいただくことに。
スポンサードリンク
こんな名前のお店でした。
「四味海鮮羹」。
海鮮の出汁が効いている美味しいスープが特徴的な麺料理のお店。
その店が、麻辣臭豆腐(60元)をやってるんですね、日本円で約220円。
その軒先では、皆さん、その麺料理を楽しんでおられます。
そして、このでかい鍋に入ってるのが、麻辣臭豆腐、多分、めっちゃ辛いやろけど、辛さでその臭さが消されてるかもしれへんからね。
辛いのは全然大丈夫な私やし、美味しくいただけると思います。
あ、けど注文したとき、なんか訳わからん中国語を言われた、ポカーンとしてると、奥の人が「ホット?」って聞いてくださった。
調節はできるみたいですね。
私は、「ホット」で注文。
すいません、見た目全然わからない写真で・・・
テイクアウトして食べるとこ探していると綺麗な夜景が見える運河があったんでそこへ移動したんです。
そこがほとんど灯りがなかったんでね。
なんやら煮込まれたでかい臭豆腐の上に、野菜がのっかってる、確か大根とネギやったような。
臭豆腐。
食べてみると・・・なにこの奥深い味!!!
私は豆腐大好きなんで、日本でもよく食べますけど、そんな豆腐のどれよりもこれめちゃめちゃ旨い。
こんなでかい豆腐が2つ、入っているんですよ。
辛味もホットで頼んだだけあって、かなりの激辛。
これ買う前にビール買ってなかったのを後悔したくらい、酒のアテに最高な煮込み豆腐やった。
臭豆腐ってこんな美味しかったんやって印象。
そして、この旅、何度か今後食べることになるんですけど、どれもが最高に旨かった。
この記事書いてたら、また無性に臭豆腐食いたくなったわ、また台湾、近いうちに行ってこよ。
そんで毎日、臭豆腐食いたい。
旨さ…………19点
安さ…………17点
店の雰囲気…15点
B級度………15点
印象度………18点
総合評価……84点 評価Bランク
住所:No. 162之1號, Raohe Street, Songshan District, Taipei City, 台湾 105
電話:+886 931 111 131
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休
