さあ!現存城めぐりもいよいよ大詰めになってきました!
あと2つ!!
やって来たのは、高知市街地にあります、「高知城」です。
まず、こちらのお城見学するには、車やと駐車場停めるのが必須ですね。
コインパーキングは1時間300円になっております。
スポンサードリンク
ここ高知城公園自体は、無料で入園できます。
非常に広い敷地で、天守閣は結構のぼったとこにあります。
私的には大阪城公園のミニ版のように感じました。
天守閣全景。
もう1枚。
お城自体は大きくはない(最上階に人写ってますからお分かりかと)ですけど、
4重6階になっております。
現存城ですが、一度焼失しております。
1601年に山内一豊が築城した天守閣で有名ですけど、
1723年の城下町大火で焼失するんですよ。
しかし、1753年までには、創建当時の姿で再建された城です。
本丸、天守閣の説明。
ここにも記載されておりますとおり、本丸内の建物は全て現存しているものです。
なので、この建物もそうですね。
で、現存城は中に入ることを原則としてきた旅でしたけど・・・
入場料がちょっと高いなって思いました。
この規模の天守閣やと、300円程度が今まで相場でしたからね。
駐車場代もかかっているし、外観はいっぱい拝めたんで、入城はやめときました。
しかし、中へ入らずとも、城下の眺めはええですよ。
改めて、この城を見上げます。
うん、想像してた大きさはなかったですね。
市街地にある城は、今までもっと大規模なところが多かっただけに、
ちょっと拍子抜けはしました。
(それも中に入らなかった理由の1つ)
あと面白いのは、静岡県の掛川城も、山内一豊が手がけたものなんですよ。
こちらは外観復元されてる城ですが、そっくりなので、見比べてみてください(^^)
住所:高知県高知市丸ノ内1-2-1
電話:088-824-5701
営業時間:9:00~17:00 (最終入館16:30まで)
定休日:12月26日~翌年1月1日
入場料:大人420円、18歳未満(学生証等をご提示ください)無料
駐車場:最初1時間まで360円 30分延長毎100円
※ゴールデンウィークやよさこい祭期間中などは開館時間を延長することがあります。

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク