本日のランチは、愛媛県宇和島市でいただいております。
1軒、セルフの讃岐うどん屋に行ったけど、不満足な結果・・・
まだ少しお腹にも余裕あるんで、愛媛のご当地麺もいただいてみましょう。
麺処「菊屋」ってお店にやって来ました。
いかにもな地方ローカルのお店。
旅先ではこういうお店に引き寄せられますね。
スポンサードリンク
店頭サンプル。
麺処とありますとおり、うどん、そば、ラーメンと麺料理のお店。
なので、うどん、そば、ラーメン全てが楽しめる、「味くらべ」ってメニューもあります。
四国らしい、じゃこ天ののった麺類もありますけど、
私のターゲットは八幡浜ちゃんぽん。
以前にも本場、八幡浜市で食べたことあります。
イーグル(愛媛八幡浜)八幡浜ちゃんぽんの記事はこちら!
ここ宇和島は八幡浜からも近いですからね。
店内、改めましてメニュー。
もう1枚。
座った席からメニューまで非常に遠く、ピンボケすいません。
値段表記を見ますと、案外高いなって思いました。
先に紹介した味くらべも、1080円します。
またお目当てにしてるチャンポンも小で820円か~
先に讃岐うどん食ってますから、ちゃんぽん小(820円)にしました。
店内はご覧のようなテーブルばっかりの構成です。
地元の方で非常に大人気の麺料理屋で、平日のお昼はほぼ満杯でした。
こちらが八幡浜ちゃんぽんの正体です。
小といえど、普通に並の量がありました(一玉やから当たり前か)。
長崎ちゃんぽんと全く違うのはそのスープ。
長崎ちゃんぽんでは豚骨スープですけど、
八幡浜ちゃんぽんは、鶏ガラ、魚介系の出汁でとった黄金スープがその特徴です。
ただ、こちらのお店は少し濁りが入ってますね。
飲んでみると、いりこ系の味が結構目立ちますが、あっさりしております。
のってる具材は豚肉野菜炒め。
長崎ちゃんぽんやと海鮮系入った野菜炒めですけどね。
麺は少し太めの中華麺。
自家製ではないでしょう、極々どこでも味わえる平凡な中華そばです。
麺、スープ、具材どれを取り上げても平凡だというのが正直な感想。
それで800円超えのお値段設定ですからね。
どうしても評価は厳しくせざる得ない。
そして、味わいは私は八幡浜ちゃんぽんよりも、長崎ちゃんぽんの方が好き。
2度目いただいた八幡浜ちゃんぽんでしたけど、3度目はないかな~
旨さ…………11点
安さ…………11点
店の雰囲気…12点
B級度………15点
印象度……… 9点
総合評価……58点 評価Cランク
住所:愛媛県宇和島市中央町2-3-33
電話:0895-22-1145
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:00
定休日:木曜(月一で不定休で水曜日が休み)

「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略