全国、無人駅ってどのくらいあるんだろうか?
こうして全国を旅していると、国道沿いにも駅を多々見かけることはあるのだが、
ちょっと田舎方面に行くと、駅員さんおらんのやろなって駅ばかりです。
しかしですね、愛知県の豊橋市って、愛知でも一番東部の市ですけど、
非常に大きな都市です。
その中心にあるのが、JR豊橋駅。
そこからわずか1駅西へ向かった駅に今回、注目いたします。
JR「船町駅」です。
この入口見て、ちっさい駅やなと思われたでしょうけど、まさにそうですね。
スポンサードリンク
まるで、線路沿いにとってつけたように駅舎があります(失礼)。
愛知県豊橋駅と長野県辰野駅を結ぶ飯田線にある駅なんですけど、無人駅です。
周りは結構、道路は入り組んでいるんですけど、住宅も結構あって都会なんですよ。
そう、豊橋市の中心部に非常に近いんです。
なのに、ここの駅は非常に寂れた雰囲気を持つのはなんででしょう?
見てると、電車は頻繁に行き来してるんです。
しかし、この駅になかなか停まる雰囲気なく過ぎ去っていく・・・
後で調べてみると、普通電車でも通過することあるんだとか(^^;)
両側に線路が接する島式ホームになっており、非常に狭い。
ただ、私は、日本一狭いホーム(幅2.6m)と言われていた、
神戸にある阪神電鉄「春日野道駅」を何度も利用したことがあるため、
さほど狭いとは感じません。
(今は阪神春日野道は改修されて、広いホームになっています)
なかなか他では見られない光景ですよ(^^)
行ってよかった?
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(10段階評価で星2つ)
住所:愛知県豊橋市北島町北島

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク