能登半島を周遊しております。
私の旅では、あまり自然の風景観光は出てこないんですけど、
ここの海の風景だけは、来てみたかったんですよね。
荒波で作られた奇岩地帯って光景が好きなんですけど、
なんでも、高さ35mの断崖絶壁があるのだとか。
「ヤセの断崖」に立ち寄りました。
駐車場は約15台程度の無料スペースがあります。
そこから100m程、海岸方面へ歩きます。
スポンサードリンク
確かに切り立った崖ですけど、遊歩道沿いでは想像してたスリル感はあまりないです。
松本清張の推理小説「ゼロの焦点」の舞台で、
悲劇のヒロインが最後に身を投じた断崖と聞いていたので、
自殺の名所なんかな?って思ってたけど、そうでもないんかな?
南紀白浜の三段壁や、福井の東尋坊のように、
自殺防止の看板みたいなのはなかった。
この「ヤセ」という名前がつけられた由来は2つ説があるみたいですね。
作物も栽培できないくらいにやせた土地だとのこと、
または、この断崖を覗くと身もやせる思いがすることからだとのこと。
また、この遊歩道はもう1つの名所、「義経の舟隠し」に繋がっています。
奥州に逃れようとした、源義経と弁慶が、その舟を隠したと言い伝えのある地です。
切り立った入江になっているんですけど、あと3mも前に進めば、
確実に死が訪れます。
非常に見渡しがええんですよ。
但し、その分、足元には充分、注意が必要です。
こうして見ると、日本海の海も穏やかです。
ただ、少しでも天候が悪くなると、荒れ狂うんでしょうけどね。
ヘタレの私では、ここまででせいいっぱい。
足元、すぐ斜面になってますので、滑ったらこんな文章書いてはおらず、
この世にはいません。
ヤセの断崖は石川県の景勝地として結構有名ですけど、
そのスリルを味わいたい方は、すぐ傍の「義経の舟隠し」は必ず行くべきです。
私自身、この高さ、クラッとくる感覚が好きなので、ええ体験できました(^^)
住所:石川県羽咋郡志賀町笹波
電話:0767-32-1111(志賀町商工観光課)
営業時間:24時間いつでも可ですけど、夜は死ぬ覚悟がある方なら
定休日:いつでも(但し雨天は滑らないようにご注意を)

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク