この日の午前中は、雲仙温泉と小浜温泉を堪能。
で、そこを結ぶ、国道57号線沿いに気になる文字を見つけた。
「雲仙大仏」??
そんな名前の大仏様は聞いたことがない。
次の施設の日帰り入浴開始まで、時間があったので、
ちょっと拝んでいくことにしました。
いろんな仏様、神々様が祭られている施設です。
「いのりの里」って名前。
あとで調べてみると、建設会社の社長さんが、
個人的に作られた施設のようですね。
平成19年3月に竣工されたようでまだ比較的新しい。
あ、ここ無料ですべて拝観できますよ。
スポンサードリンク
ちょっとパラダイスちっくですね(^^;)
この写真では、おおっ~なかなか迫力あるやんって、
思われるかもしれない。
けど、実際は3.88メートル。
さほど大きくはないです。
これを大仏と名乗ってよいのか、後で調べてみると、
広辞苑では「丈六(1丈6尺=約4.85m)以上の大きな仏像」と定義してます。
こちらは座像なので、大丈夫なようだ。
青銅製の像なので、立派には見えます。
なぜ、ここにこういう施設を作ったのかは不明。
建設会社の社長が、儲かりすぎての税金対策?
ま、拝観料もなにも入らず、気軽に寄れるので、
ちょっと拝んでいくのもまたいいのではないでしょうか。
国道沿いにいくつも案内も出ていますので、行き易いですよ。
快適車中泊スポットガイド(全国版)
スポンサードリンク