全国大仏巡り・・・
私的日本3大仏を決定するため、まだまだ旅を続けております。
今回やって来たのは、愛知県の東海市にあります「聚楽園公園」。
ここは「しあわせの村」という名前でスポーツ施設、キャンプ場など、
レクリエーション施設として整備されていて、その一角に大仏様が存在しております。
聚楽園(しゅうらくえん)大仏を拝みにやって来ました。
最初の第一印象は、結構でかいなってこと。
その前に見た大仏様は鎌倉大仏でしたからね。
スポンサードリンク
なんでも、像高は18.79mあるとのこと。
鎌倉大仏は11.3mですから、そりゃ大きく感じるはずやわ。
そして奈良の大仏様でも14.98mですから、奈良大仏よりも大きいんです。
ただ銅製ではなくって、鉄筋コンクリート製だとのこと。
この色合いは塗装されたもんなんだそうな。
しかし、いかにも悪さしてきて、改心されたかのような顔つきやと思いませんか?
頭部も、私にはパンチパーマのように見えますしね(^^;)
バリバリヤンキーで、昔はやんちゃしてたんやろな~
どこで仏の道に目覚めたんやろ?
この地に、山田才吉という実業家がおられました。
最初は寄付で建立しようとしたんですけど集まらず、私財を投入します。
そして、「天皇陛下(昭和天皇)御成婚記念事業」として、
1927年(昭和2年)に開眼供養がされました。
つまり戦前の作とのことです、戦火からも免れたんやな。
昔は、胎内を見学することも可能やったらしく、背中側には扉もあります。
山田才吉の死後、1938年には競売に出され所有者が変わり、
1983年(昭和58年)からは曹洞宗大仏寺の所有となり、現在に至るそうです。
パンチパーマのヤンキー大仏様・・・(^^)
その大きさも座像としてはなかなかのもんなんで、
公園内にあって、いつでも拝観できますから、
愛知県大仏巡りとして、以下のお二方と一緒にいかがでしょうか?
住所:愛知県東海市荒尾町西廻間2-1
電話:052-689-1601
営業時間:いつでも参拝可
定休日:なし
参拝料:無料

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク