私自身無宗教ですから、日本全国を旅するにあたり、神社仏閣巡りは興味ない。
しかし、この狭い日本、独特の崇拝方法があるのか、珍寺珍神社も数多く存在します。
そういう個性的な場所は変わり者の私ですから、逆に大好きなんですよ。
というわけで、岐阜輪之内町にある、乙姫公園「西南濃稲荷神社」にやって来ました。
いきなりのこの鳥居の数・・・
まるで伏見稲荷神社のようですね。
しかし、土曜やのに、ひっそり静まり返ってます。
そりゃ、普通、観光客が参拝に来そうな神社やないもんな。
スポンサードリンク
境内の大きさもさほど広くありません。
灯篭と龍とが合体したような石篭だ。
ま、けど、この辺りまでなら、さほど珍神社ってこともないですよね。
公園に設置されていそうなパンダやね、笹を食い過ぎたのかえらいデブってるけど。
上にまたがって、子供が遊びそうやん。
けど、ここ神社やぞ?
天気はそんな良くないけど、鴨も気持ちよさげに泳いでいます。
えらい足の長い鶴らしき彫像がある。
どんどん、珍神社らしき匂いがプンプンしてきた(^^)
どう見ても、誰が見ても、これは浦島太郎ではないか。
コンクリ像が設置されています。
この世界観は、浅野祥雲先生の作品とも似てますですね(^^)
http://bkyugourmet.net/sekigaharawar/
しかし、この浦島太郎、ちょっといやらしい視線って思いません?
何見てんやろ?
なるほど~乙姫様がいてるわけだ。
池の中央で、煌びやかな恰好でこうして佇んでいるんを見てたんやね。
もう、浦島さんも好っきゃな(^^)
で、でかい・・・周りの木々が小さく見えるくらい。
約10mはあるだろうか。
浦島さんの7~8倍くらいはあるけど、この身長差は愛の力で克服できるん?
私はちと遠慮したい(^^;)
いやはや、すごい世界観でしたけど、
昔話浦島太郎の言い伝えが、この地にあるのかと調べてたがそうでもないみたい。
どうやら、近くにある建築工業会社が、「近隣の子供たちが楽しめる場所を」
って思いから、建造したらしいですね。
近所の小学校の遠足場所にもなるんだとか。
まあ、わざわざ立ち寄るほどでもないですけど、近辺を車で走ることがあるなら、
高さ10mの巨大乙姫像、一度眺めてみませんか?(^^)
住所:岐阜県安八郡輪之内町海松新田1137
電話:なし
参拝時間:いつでも
定休日:無休
拝観料:無料
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f6207%2f9784861996207.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f6207%2f9784861996207.jpg%3f_ex%3d80x80)
【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク