この日の後半は富士山の北側をぶらぶらとしております。
青木ヶ原の樹海の怖さも少し体験し、向かったのは道の駅「なるさわ」。
ここで小休止を挟みました。
青木ヶ原樹海にて自殺死体発見?!山梨県警登場の記事はこちら!
で、ここの道の駅になぜ立ち寄ったかと言えば、こちら!
「なるさわ富士山博物館」という施設があるんですよ。
そして、貧乏旅にはありがたいことに、入館料は無料!
早速、利用させていただきましょう。
スポンサードリンク
マグマが活発に動いており、そういう雰囲気がありますね。
これは富士山には関係はないはずですけどね(^^;)
日本にT-REXはいなかった。
ま、あくまで演出ってことで。
近くでは3面マルチスクリーンで上映される富士山の歴史も上映されていますし、
日本一の山、「富士山」を深く知るには興味深い展示が並びます。
富士山には、こういう穴の開いた岩がゴロゴロしてますし、
洞窟も数多く存在します。
そのうちいくつかは巡っておりますけど、それはまた別の記事で・・・
鉱石ミュージアムになっており、いろんな鉱石が展示されているんですね。
そして、なぜ、この施設が無料なのかは、最後に分かりました(^^)
この博物館は地下にあるんですけど、出て1階は鉱石の売店になっているんですね。
最後はしっかりと商売されております(^^)
うん、無料の施設としては、なかなか見応えがありました(有料やと・・・だが)。
理科でも地学が好きやったって方には楽しめる内容やと思いますし、
この富士山北部の休憩地として、この道の駅に寄って行く価値はあると思いますよ。
住所:山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532-63
電話:0555-20-5600
営業時間:9:00~18:00(冬季12月21日~3月20日9:00~17:00)
定休日:年中無休
入場料:無料

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク