現存城「彦根城」を訪問中です。
この彦根の町は、初めて色々と徘徊するんですよね。
なので、この機会に色々と巡ろうと思ってました。
「彦根城博物館」ってのも、彦根城のすぐそばにありますね。
ひこにゃんには興味ないけど、城のあらましには興味あります。
寄って行きましょうか。
スポンサードリンク
ちょうど休館中・・・この時、5月やったんですよね。
「近江鉄道ミュージアム」って施設があるみたい。
湖東を走ってる私鉄ですね。
ただ、こちらの施設、2015年の開館日見ると、月1回土曜だけみたい。
普通、週1回の定休日にも、その日に遭遇することの多い私ですから、
そんな月1回しか開いてない博物館に、行けるわけもない。
小さい頃から乗り物大好きやったんで、
こういうのは眺めてるだけで楽しいです。
「開国記念館」って名前の施設でした。
彦根は、幕末に開国した都市やないねんけどな・・・
多分、彦江藩主でもあり、幕末の大老であった「井伊直弼」が、
日米修好通商条約を結んだからでしょうけど。
藩政時代の絵図や古写真などを参考にして作られた、300分の1の模型です。
展示内容は写真撮影禁止の展示も多いんで、これだけです。
内容的には、彦根の、歴史文化の展示と、
井伊直弼にまつわるものが多かったかな。
ここ「開国記念館」は入場料無料ですから、
彦根城からもすぐ近くですし、
歴史好きには寄ってみて損はないですよ(^^)
住所:滋賀県彦根市金亀町3-2
電話:0749-26-5833(教育委員会文化財部文化財課。)
開館時間:8:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:12月25日~12月31日まで
※このほか、展示替期間のため、休館することがあります
入場料:無料
【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク