四国、香川県のお遍路さんシリーズ。
さて、1年以上経って記事を書こうにも、この寺がどんな特徴があったか、
全くもって思い出せない寺が盛りだくさんです(^^;)
ここのお寺も、香川善通寺でもどの位置にあったかさえわからない。
第七十四番札所「甲山寺」(こうやまじ)です。
こうして中へ入って行ってるとなると、駐車場はありましたね。
本堂でしょう。
檜の一木造りの「薬師如来像」が祀られているんですけど、
私は既にお参りしておりませぬ。
ブラブラしてて、印象に残ったんがこちら。
大師堂の左手に岩窟があるんですけど、奥に「毘沙門天」がおられます。
その門番的なお方でしょうか。
凜々しいお姿に見入りました。
善通寺市は、弘法大師生誕の地。
非常にお寺も密集しております。
どんどん巡りましょう!
住所:香川県善通寺市弘田町1765-1
電話:0877-63-0074

はじめてのお遍路さん
スポンサードリンク