全国ニセ城めぐりの旅(^^;)
日本中あちこち、天守閣がそびえ立っておりますけど、
江戸時代以前に建てられた天守閣で現存しているのはいくつかご存じでしょうか。
なんと、その数、たったの12しかないんですよ。
あとはすべて明治時代以降に復元、または模擬で建てられたものなんです。
で、今回の和歌山日帰り旅行では、和歌山城に立ち寄りました。
で、こちらのお城も、第二次大戦の戦災により、
実は昭和に建てられた鉄筋コンクリート製です。
それでは、さらにニセ城色が強い施設に行きましょう。
国民宿舎「湯浅城」です。
国民宿舎その名の通り、公営の宿。
遠目から見た感じでも旅館ホテルのようには全く見えません。
どうみても、湯浅城が以前あって、復元された城のように見えますね。
スポンサードリンク
土曜の昼下がりやったんで、車はほぼ満杯状態。
日帰り入浴、食事付きのプランもあるようなんで、そういう施設利用の方も多いみたいです。
その天守閣。
5階建てになっており、一番上は「望楼」、
そして1階下は湯浅城の資料館となっているらしいです。
ってことで「湯浅城」は実際にあった城なんですよ。
しかし、この場所ではなく、近くにある青木山に建ってたんですね。
現在は土塁、曲輪等が残るだけとなっているそうです。
ですので、こちらのお城宿は、名前を継承しているくらいしか、関係ないんですよ。
けど、豪勢さを感じるよな。
日帰り入浴でもして、中に入ってみたかったんですが、
団体さんが非常に多い状態で混雑してましたんで諦めました。
実際、こちらのお宿のCMは千葉真一さんがやられており、マイナーな宿ではないんです。
ネット上の口コミを見ると、温泉の泉質はたいしたことないみたいですが、
日帰り入浴でも、館内は自由にぶらつくことできるらしいので、
天守閣の上に一度は上がってみたいなと思いました。
訪問前に思い描いていたのとは違い、怪しくない、立派な施設でした(^^)
行ってよかった?
★★★★☆☆☆☆☆☆(10段階評価で星4つ)
住所:和歌山県有田郡湯浅町青木75
電話:0737-63-6688
宿泊チェックイン:15:00 チェックアウト10:00
入浴のみの一般ご入浴料(大人500円・小人250円)
ご入浴時間:6:00~11:00/11:30~23:00(最終受付22:00)
定休日:年中無休
駐車場:無料(50台)

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク