稚内の花火を見に行く道北の車中泊旅。
前日に、おしっこの匂いのする日帰り温泉に行きました。
そして翌日・・・
道北の旅では、ここの個性的な温泉も外せない存在です。
「豊富温泉町営ふれあいセンター」に立ち寄りました。
ここも3年前の日本一周時に立ち寄って、すっごく感動した泉質の温泉なんですよね。
入浴料は大人510円、早速中へ入ります。
スポンサードリンク
ここの温泉は、湯治浴場と一般浴場に分かれております。
一般浴場は以前の旅で経験済み。
ただその時、私は湯治浴場は一般客は利用できないって思ってたんですよね。
しかし、普通の日帰り入浴客でも利用できます。
今回は湯治浴場へ。
その湯治浴場は2つの浴槽で構成されています。
浸かってみた感、左が熱め、右がぬるめになってました。
そしてここの温泉が全国的に有名なのが、石油のような油ヌメヌメの泉質なんです。
その鉱物臭は、ここ湯治浴槽はすさまじい匂いでしたね。
では泉質表で分析してみましょう。
もう1枚。
源泉温度35.0度、PH値7.8の含よう素-ナトリウム-塩化物泉。
成分総計も13220㎎/kgとここも成分豊富な泉質です。
基本は塩っ気ですが、炭酸水素イオンも多いですね。
あと特徴はメタほう酸の数値が、550ととてつもないこと。
これが石油っぽい鉱物らしさに繋がってるんでしょうか。
ここの湯治浴槽はぬるめ設定ってことですから、1つは源泉かけ流しでやってるのかなって思います。
お湯はちょっと緑がかった泉質でした。
皮膚疾患によく効くそうで、全国からアトピーなどの疾患を持つ方がわざわざここまでやって来ます。
あがってからの休憩処。
ここで一旦休憩して、再入浴することも可能ですよ。
気を付けて欲しいのは、ちゃんとシャワーで洗い流すことですね。
私はこの成分を風呂からあがってからもしっかり纏わりつかせようと、そのまま流さずに服を着ました。
すると、車の中が完全に石油臭くなってしまった・・・
本編にも書きましたが、相方にめっちゃ罵られましたよ・・・
「可燃物、火つけるぞ」「このジッポ野郎」ってね(^^;)
まあ、先に記事にした「ゆうばえ温泉」と共に、温泉好きならば道北温泉巡りのセットで是非とも入浴してほしいです。
各25点満点
かけ流し度 :25点
施設充実度 :20点
お値打ち度 :22点
風情・快適度:19点
総合評価 :86点 評価Aランク
(総合評価のみ100点満点)
住所:北海道天塩郡豊富町温泉
電話:0162-82-1777
営業時間:8:30~21:00
定休日:元旦のみ
入浴料:大人510円、小人250円
源泉かけ流しの宿 (メディアパルムック)
スポンサードリンク