この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

他の旅行ブログをいつも参考にさせてもらってます。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

全国乗り物系博物館をめぐる日本一周旅。
今回は、埼玉県の大宮にやって来ました。
全国でも最大規模の往年の機関車、電車が勢揃いしているってことで、
あまり関東にやって来ない私は、今回の旅で是非行っておきたかった施設の1つです。
JR東日本が運営する「鉄道博物館」にやって来ました。

この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

通称は「てつはく」(^^)
さいたまの大宮駅からは1駅あるんで、歩くと30分弱くらい。
私は車なので、併設されている駐車場に停めます(1日1回500円)。
この日は平日なのでなんなく停めることできましたが、土日は混雑するでしょうね。

スポンサードリンク

入場料、営業時間。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

大人は1000円、果たしてその価値はあるかな?

しかし、入ってびっくりしました。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

もう1枚。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

展示されている車両がめちゃめちゃ多い。
私がこの時点までで、こういう鉄道博物館に行った記憶は、
大阪弁天町にあった「交通科学博物館」でしたけど、
あんな規模とは、比較にならないくらい広い。

鉄道シミュレータも大人気でした。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

こういうのは、混んでたらお子様優先。
他を見て回ろう。

写真を撮った車両もめちゃめちゃ多いので、時系列になるようにできるだけ纏めます。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

1号機関車、国鉄150形蒸気機関車です。
1871年(明治4年)、イギリスから輸入されて、新橋~横浜間、
日本で初めて走った鉄道です。

弁慶号。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

1880年(明治13年)に北海道初の鉄道開設にあたり、
アメリカから輸入された、蒸気機関車です。
煙突が頭の開いたタイプになっているのが特徴的。

日本で初めての客車やったかな?
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

よく憶えていません。

こっちはなんやと思います?
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

どこに機関がついてんねん?って形してますよね。

実はこう。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

人力で押して動く列車なんてあったんやな~(^^)
100年ほど前でも、こんな原始的やったんやって、なんか不思議です。

ハニフ1形式(デ963形式)。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

1904年(明治37年)製造の電車です。
国鉄で初めて使われた電気でうごく車両です。
大部分は木で出来ております。

初の半鋼製の客車も誕生しました。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

列車のスピード向上により、車体が木製の場合、脱線転覆すると、
大事故に繋がってしまいます。
そこで1927年(昭和2年)に、この客車が生まれました。

マイテ39年式。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

1930年(昭和5年)に製造された、東京~下関間を走った特急「富士」に使われた、
1等展望車です。
戦前の鉄道黄金時代を代表する客車ですね。

C57型蒸気機関車。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

1937年(昭和12年)から201両製造されました。
東海道、山陽本線などの主要線区で利用されたこの当時の主力列車。
そして現役生活は、1975年(昭和50年)まで活躍したんですよ。
観光用ではなく、北海道で客車を従えて走ってました。

EF55形電気機関車。
この車両展示の豊富さは全国の電車博物館系でもナンバー1?JR東日本「鉄道博物館」(埼玉大宮)戦前編

1936年(昭和11年)に計3両が製造された、この当時の新鋭機種。
愛称はその風貌から、「ムーミン」と呼ばれております。
主に特急列車の牽引用に初期は活躍しましたね。
またそのフォルムから、鉄道マニアには人気が高く、
近年でもイベントで客車を牽引することも多かったそうです。

では、長くなりましたので、次回、戦後編に続かせたいと思います。

住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
電話:048-651-0088
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日:毎週火曜および年末年始
入場料:大人1000円 小中高生500円 幼児(3歳以上未就学児)200円
駐車場:1回500円

↓お勧めリンク↓

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)

スポンサードリンク

他の旅行ブログをいつも参考にさせてもらってます。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントの入力は終了しました。