この施設に行くには、うまくスケジュールが合うかどうかが心配でした。
なんせ、土日祝しか営業してないお店なんです。
ただ丁度、GW時期と重なり、うまいこと訪問できました(^^)
愛知県犬山市にあります、「日本ゲーム博物館」です。
場所的に、車がないと行けないでしょうね。
スポンサードリンク
いわゆる昔のゲーム筐体を展示した博物館です。
しかし現役で稼働しているものが多く、実際にプレイできるんですよね。
入場料は1時間1000円、3時間2000円、1日フリーで3000円。
この入場料で、どの筐体でも遊び放題なんです。
ファミコン世代で育った私には、なんとも魅力的な博物館なんですよ。
とりあえず他の観光もあるんで、ここは1時間1000円コースで遊び倒します。
レースゲーム大好きですからね~♪
プレステのリッジレーサーも夢中になってやってたもんな。
セガラリーとかもあって、こういうレース筐体は一通り堪能。
乗り物系がホンマ好きです。
このカラーシールを貼ったインベーダーゲームが、今なお現役?
はい、ちゃんと動いて、プレイできました。
私が小学生の頃、動物園や遊園地のゲームコーナーにあったなあ。
やった記憶がある。
10代の頃は、スーファミに至るまで色々やりました。
駄菓子屋や文房具屋の店頭にあって、ちっさい頃よくやってたけど、
今となってはホンマ無駄なことしてたな。
大人になってから、パチンコは一切ハマらなかったけどね。
あ、こちらはプレイできませんでした、展示のみ。
さすがに、メンテがもうできない機種も多いんでしょうね。
多分50台くらいはあったと思います。
さすがに全部やってると時間なくなるから、いくつかピックアップしてやったけど、
お子さん連れファミリーでの利用も多かったですよ。
ま、私はとにかく1時間以内で色んなゲームやり尽くすのに夢中で、
全然、見いひんかったけど(^^;)
今のPS4や3DSなどのゲームやってる子供たちには、
何?このちゃっちいゲーム、面白くないわって思われるようなのばかりやけど、
この時代をリアルに生きてきた、40代50代の方にはたまんないです。
ただ、時間は1時間で充分やと思いますよ、
単純なゲームばかりなんで、3時間なんてすると、飽きが出るやろしね。
行ってよかった?
★★★★★★★☆☆☆(10段階評価で星7つ)
住所:愛知県犬山市今井山神洞9-1
電話:0568-65-0552
時間:10:00?17:00
定休日:平日(土、日、祝祭日のみ営業)
入場料:1時間1000円 3時間2000円 1日フリー3000円

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク