誰でも、行ったことのある店・・・
激安の殿堂「ドン・キホーテ」で、
何か買い物をしたことは1度くらいはあるでしょう。
どこに何があるのか、ちょっと宝探し的な店内になっており、
1度入ると、一通り見て回るんが好き(^^)
そのドン・キホーテでも、山梨県笛吹市にある「いさわ店」にやって来ました。
なんや、旅の生活必需品でもなくなって買いに来たか?
でも、なんでわざわざドンキを記事にすんねん?
って思われた方多いでしょうね。
けどね、上の写真の入口から、いざ中へって思っても入れないんですよ。
閉鎖されて、入口は裏へって、なってる・・・
スポンサードリンク
な、な、なんですか??これ??
えらいこっちゃ、テーマパークにやって来たようなこのインパクトある外観!!
ドンキホーテもついに、奇を狙った集客行為を始めたか?
って思いましたね。
元々、ここには秘宝館があったんです。
「元祖国際秘宝館・甲府石和館」って名前でした。
1981年開館し、1986年に潰れたんですよね。
まあ、現在、全国各地のムフフな秘宝館も、ほとんどが潰れました。
私も、この日本一周旅で写真撮影OKなムフフな館に、唯一1つ行っただけです。
しかし、ここの秘宝館は、わずか5年で潰れるって何があったんでしょうね。
で、ここのドンキホーテは、外観そのままの居抜きで出店してます。
時期は2003年、それまではゲーセンやら色々入っては潰れたみたい。
しかし、この建物はインパクトあるよね~
けど、ドンキホーテのイメージと違和感なく受け入れられるのは、
ドンキホーテ自体が一種のテーマパーク感ってありません?
食料品から雑貨、電化製品、パーティグッズ・・・いろんなもん売ってるんやけど、
それを見つけ出すワクワク感を持って、ドンキって私は行ってるな。
それで見事にマッチしてるんでしょう。
インドにあるタージマハルを、おもちゃにしたような外観はね~
あ、そうそう、おもちゃも結構、ドンキは売ってるよね?
それも違和感ない理由だな。
甲府からはすぐ近くやし、「石和」近辺って温泉が非常にええんです。
(私は今回、温泉ホテルに宿泊したのと、温泉銭湯に行ったんでスルーしたが)
山梨温泉旅行のついでに、ちょっと立ち寄るにも交通の便もええし、
山梨のタージマハルをご覧になるのいかがでしょうか(^^)
行ってよかった?
★★★★★★☆☆☆☆(10段階評価で星6つ)
住所:山梨県笛吹市石和町四日市場1745
電話:055-261-8211
営業時間:10:00~翌5:00
定休日:無休

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク