2019年7月14日(日)その3
今回の最終目的地、「函館」に辿り着きました。
スーパー銭湯で滞在している間にだいぶお腹がすいてたんですよね。
この日は、ピザとだんごしかまだ食べてません。
ちゅうわけで、すぐに晩御飯にしましょう。
向かったのはここ。
函館の有名B級グルメと言えば、ここでしょう。
「ラッキーピエロ」。
私ももちろん、過去の車中泊旅で何度も食ってますが、かなりの高評価ですね。
ラッキーピエロ ベイエリア本店 ラッキーエッグバーガー
http://bkyugourmet.moo.jp/luckypierrot_bay.html
ラッキーピエロ 戸倉店 チャイニーズチキンバーガー
http://bkyugourmet.moo.jp/lucky_tokura.html
ラッキーピエロ 港北大前店 チャイニーズチキンカレー
http://bkyugourmet.moo.jp/lucky_kare.html
スポンサードリンク
相方、この旅初のソフトクリーム。
車旅では道の駅に立ち寄って、ソフトクリーム食うのを定番にしてるからな。
シルクミックスソフト(250円)、私は食べてません。
私は以前も食べたことある、ラッキーチーズバーガー(390円)にしましたよ。
ここのバーガーの素晴らしさはなんと言っても、巨大。
モスバーガーの1.3倍増しっていったとこ。
それでいて、モスバーガーと味の美味しさは遜色ないもんね。
なのにこの値段やから、コストパフォーマンスはすごいです。
相方はラッキーエッグバーガー(390円)。
これも私は食べたことあるけど、私の食べたバーガーのチーズがエッグに変わっただけ。
このラッキーバーガーシリーズが、私はこの店人気ナンバー1、チャイニーズチキンバーガーより旨いと思う。
では、函館有名B級グルメをはしごしましょう。
「ハセガワストア」ですね、やきとり弁当は全国的に有名で何度も食ってますが、やっぱ函館に来ると、この弁当が食いたくなる。
ハセガワストア ベイエリア店
http://bkyugourmet.moo.jp/hasegawastore.html
ハセガワストア 銭亀店
http://bkyugourmet.moo.jp/hase_zenigame.html
簡易ながらもイートインスペースがありますね。
温かいうちに、ここで食べてしまいましょう。
あ、注文後に焼き上げるので、時間はちょっとかかりますね。
私は、やきとり弁当野菜ミックス(480円)。
タレは嫌いなんで、もちろん塩でいただきます。
豚肉の串と、鶏肉の串、そして野菜の串の3本。
北海道では豚肉焼いたのでも焼鳥というのは、全国的にも有名になりましたね。
味はまあ、そこまで美味しいもんではないが、B級という点では秀逸。
相方は焼鳥弁当の中にしてました。
しかし、相方、よー食うな(^^;)
こっちは豚精肉3本と野菜串って構成。
味はタレにしてました。
1本豚串をいただいてみたが、このタレ・・・甘すぎ!
お腹も満たしたところで、本日の最後の目的地へ。
津軽フェリーターミナルの駐車場です。
ここを本日の車中泊地とします。
実は函館って、道の駅ってのが市内にないんですよね。
なので、過去の車中泊旅でも、ここの駐車場を利用しました。
24時間停めていられて、最大500円ってお値段。
過去の車中泊記事
https://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-413.html
なんせ、24時間開いているフェリーターミナルの施設が使えます。
トイレも綺麗ですし、こんな風にコンセント付きのスペースもあってノマドワークも出来ます。
思っていたよりも気温も低く、快適に眠れそうです。
んじゃ、おやすみなさいzzz
また翌日の行動は、明日の記事で続けますね。

スポンサードリンク