2018年5月27日(日)13日目その3
バンコク最後のめしもフードコートにて。
その後は頼まれていたお土産系を買って揃えていくことにします。
後は空港へ荷物持って行くだけやから、多少重くなってもいい。
まずはドラッグストアへ。
相方に頼まれていた、皮膚のクリームを購入。
1箱でいいと言ってたが、バーツの現金が結構余っていたし、3箱買っていきました。
私、一人で遊んで申し訳ないしね。
それにバンコクでは女遊びしなかったら、ホントお金って全然使いません。
私は後半豪華に日本食食べたりもしましたけど、12日間の滞在でホテル代除き2万5千円。
ホテルも3000円出せば充分満足いく個室に泊まれるしね。
やっぱ日本でやってた旅と比べると、コストパフォーマンスが遥かにすごいです。
スポンサードリンク
その後は、サイアムパラゴンへ移動します。
ここの地下にはなんと!巨大水族館があります。
家族旅行でバンコクに来たなら絶対に行っておいたほうがええレベルみたい。
おっ!モハメドアリだ!
マダムタッソーもあるのか。
サイアムディスカバリー6階でやってるそうです。
私も一度、東京で入ったことがありますね。
そのサイアムパラゴンを東へ抜けていくと、この旅でも何度かやってきた「セントラルワールド」に来ます。ここのショッピングモールはバンコク一巨大で、座る休憩ポイントも多いから、30分くらいスマホを眺めつつ休憩。
さらにその東側には、バンコクの激安スーパー、「ビッグC」があります。
日本でもご当地スーパーめぐりが大好きな私なんで、最後はこの観光客がほぼいないバンコク地元民で賑わうスーパーで買い物しようかなと。
さすがにやっぱ観光客が来ない雰囲気だ(^^)
だって英語表記がほとんどもないもんな~それに安い!なんでも売ってる巨大スーパーやし、もし私がバンコクでセミリタイアを過ごすようなことがあれば、ここのスーパーを多用するでしょうね。
上の階には日本のダイソーもありました。
しかしお値段は60バーツ均一でしたよ。
なので200円ちょっと。
やっぱ日本の100均がいかに物価として安いのか思い知らされます。
では、宿泊してたホテルへ荷物を取りに戻り、さらにBTSでモーチットへ向かうことに。
ドンムアン空港へ向かう交通手段で一番安いのはタイ国鉄を利用することですが、頻繁に遅れることも多く本数も少ない。タクシーなんてもってのほかで、ぼったくられる危険性も高い。
すると、行きも利用した、空港バスを利用するのが得策なんですよ。「A1」、「A2」と書かれている路線が、モーチットから出ています。運賃は、30バーツですから、約100円!
ほぼノンストップで30分はかかる道のりですから、このバスは冷房も効いているし非常に安く感じますね。
しかし、めっちゃ混んでた。
座れませんでしたので、立っての移動。
ドンムアン空港へ到着。
私はいつも非常に用心深く行動するので、この日も到着したのは出発時刻の約4時間前(^^)深夜24時過ぎ出発なのに、夜20時に着きました。
まあなんかあって到着遅れたり、出国ゲートでトラブって飛行機乗れなったから大事になるもんね。なので、このくらいの保険は掛けます。ほぼいつも順調に到着はするんやけど、念のため。
ってなところで、空港到着後はまたお昼12時記事へ続かせます。
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
スポンサードリンク