2018年5月24日(木)10日目その1
安宿の多いカオサンで、3泊(1泊+2泊)しました。
この日は再び市街地の宿を予約してるんで移動します。
とりあえず12時チェックアウトですから、そんな急ぐ旅でもないしゆっくりとね。
まずはこっちをやっておきます。
ツーリスト用のSIMが8日間で期限が切れたので、次のSIMへ入れ替えておきます。
もうバンコクに来て、9日も経ったんですよ。
なかなかこのSIM、バンコク市街地、そしてアユタヤにも行きましたが、充分電波拾ってくれていますね。
どこでもGoogleマップは快適にサクサクと表示されている。
あともうちょいGoogle翻訳を使う機会があるかと思っていたけど、なんとかカタコト英語とジャスチャーで凌いでるな(^^;)全く使ってません。
スポンサードリンク
お昼12時前、チェックアウト。
以前の旅日記にも書きましたけど、過去最高のコストパフォーマンスを誇る宿でした。
カオサンで宿泊するならば、ダントツでおススメできる宿ですね。
ランブトリ ヴィレッジ プラザ(Rambuttri Village Plaza)を後にします。
歩いていると、すっげえ、犬の吠える声が!!
犬同士、大喧嘩してて、すっごい群衆になってました。
野犬ではなさそうやったけど、バンコクはやっぱ犬は気をつけるべきですね。
狂犬病が怖い。
あちこちウロウロしてるんで、出来るだけ傍を通らないように。
あ、昨日臨時休業してた、クイッティアオの名店ね。
この日は開いてました。
朝からなんも食ってないんやけど、食欲ないんよね。
ちなみに店名は、「クイッティアオ ヌア ナイソイ」。
牛肉スープのタイらーめんのお店で観光客に大人気です。
この日も市街地へ向かうには、チャオプラヤ川のボートで。
しかし、ずっとツーリストボートも芸がないから、今回はオレンジ旗のボートを利用します。
こっちですと、1回利用、15バーツなんですよね。
日本円で50円ちょっとでしょ?やっぱ現地の人間が利用するようなのは安いよね。
ただ、ボートは満員です。
しかし結構乗り降りがありますから、タイミングを見計らって、座ります。
BTSの駅と直結してるサソーン船着き場で降りて、次へ向かう。
BTSの駅でいうと、向かったのは「パターヤイ」駅。
引き続き、エアポートリンクという、別の列車に乗るためですね。
この列車、スワンナプーム空港に直結しているんですよ。
貧乏人でなければ、このスワンナプーム空港発着の航空機を利用しているはずです。
私の場合、LCCですから、ドンムアン空港ですけどね。
バンコクの場合、この2つの空港があるんで、ご注意を。
あ、しかし空港に向かうわけではないですよ。
この日、泊まるホテルが、この路線の最寄り駅だから。
この列車の券売機は、BTS(地下鉄)と似てますね。
切符も丸いトークンタイプなんで、地下鉄を乗りこなしていれば、全然違和感なく乗れます。
では、この列車に乗って、1駅だけですが移動です。
「ラーチャプラーロップ」駅で下車。
この日泊まるホテルです。
バンコク市街地どこからでも見える、この高いビル。
エンパイアステートビルにも似てますよね。
前日の記事でご紹介した「マハナコン」が出来るまでは、タイ一高いビルはずっとこの「バイヨーク・タワー2」でした。
このタワーが、本日の宿泊ホテル「バイヨークスカイホテル」です!
長くなりましたので、明日お昼12時の記事でこの日行動を続けますね。
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
スポンサードリンク