北海道、道北の内陸部を移動中です。
上川郡下川町にちょっと変わった公園があるとのこと。
B級珍スポ狙いの私には、欠かすことはできませんでしたね。
「桜ヶ丘公園」に立ち寄りました。
上の写真は公園の地図ですけど、野球場もあったりして広いですが、
特に変わったところはないように見えます。
その秘密は、公園を囲む周囲にあります。
スポンサードリンク
ぐるっと公園を囲むように、万里の長城風の石垣が積まれております。
なんで、こんな石垣を造ったのか?ですが、業者が造ったものではありません。
この町の町民が、町の観光シンボルになるようにと、
「町民手づくり」の「手づくり観光日本一」を目指すことに。
「ミニ万里長城」築城が始まったのは1986年(昭和61年)です。
手作りですので、多くの時間、大量の人員が動員されました。
完成したのは2000年、そして15万人もの人員によって造られたものなんです。
その石には積み上げた人間の名前やメッセージが刻まれています。
(個人情報にあたるかもしれないので写真は撮ってません)
このミニ万里の長城全体を、こっから眺めてみようかと思ったんですけどね。
206円か~、そこまでして見たいかと言われれば、そうではない・・・
やめときます。
平日昼間、観光客らしき姿は他に見かけませんでしたね。
この近辺は北海道の中でも観光名所って少ない地域やしな。
しかし、2kmもある手作り万里の長城!
この内陸部にも足を運んで、眺めてみるのもいかがでしょうか。
住所:北海道上川郡下川町西町1026番地
電話:01655-4-2072(下川環境サービス事業協同組合)
※公園は、いつでもご入園できます。
【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)