香川ママチャリ旅2日め3軒め。
高松から目的地の丸亀市に辿り着きました。
私が1日に連続で食べるうどんの軒数はほぼ3軒が限界・・・
間を置いて、夜、酒呑んでの〆にですと、もう1軒くらいはいけますけどね。
この日はホテルにチェックインしたらもう出ないつもりなので、この日最後のうどんです。
「中村うどん」に立ち寄ります。
まずびっくりしました。
5月のなんの変哲もない平日なのに、店外にすっごい行列出来てました。
(外観写真は食べ終わって外に出た時に撮ったもの)
13時台でしたけど、ほとんどは観光客らしき方々ばかりでしたね。
スポンサードリンク
メニュー。
この店の名物はなんと言っても釜玉!
小で280円です。
丸亀市で「なかむら」って名前と、「釜玉」ってうどんメニューでうどん好きならピンっとくるでしょうね。
そう、休日には2時間待ち、そして映画の舞台にもなった、あの「なかむら」の流れを汲むお店です。
私も1度食べて、感動しました。
「なかむら」(香川丸亀)
http://bkyugourmet.moo.jp/nakamuraudon.html
その創業者の次男さんが店主のお店がここ「中村うどん」なんですよ。
あの釜玉の味が食えるのかと楽しみにしてました。
店内の様子。
ご覧のようなカウンター席になっております。
かなり席間は狭いですね。
そして私が案内されたのはそのカウンターのかどっこ。。。
隣の見知らぬ人間と、うどんの鉢が触れ合うくらいの距離で食わなきゃあかんかった。
このかどっこは、知り合い同志2人で座るように配慮すべき。
この点、気遣いないよなって思いました。
釜玉の小(280円)。
ここのセルフはちょっと変わっています。
先に注文して、あそこへって席を決められて座り、自分の番が来たら取りに行く方式。
そしてお会計は鉢を戻しに行ったときにする後払い方式です。
しかし、この釜玉うどんを見て、やっぱ「なかむら」の流れのお店やなって思いましたね。
まあ、上のリンク見てもらったらわかるとおり、そっくりです。
あ、けど、温かい出汁と醤油が選べたんですが、今回は温かい出汁で。
以前は醤油で食べたんですけどね。
その玉子をとかした出汁をまずいただくと・・・なんじゃこれ!!
めっちゃめちゃ旨いです。
味わいがすっごく上品でやさしい。
そして、うどん。
コシはそんなにない、中細の麺。
しかしうどんはちゅるんちゅるんした食感で活き活きしてるんですよね。
玉子出汁が絶妙に絡んできて、この組み合わせは最高です♪
やっぱ香川では、この「なかむら」系列の「釜玉」は絶対に食って欲しい一品。
しかしこの店は店内狭いんがな・・・
本家の広々とした空間で食べるあの心地よさも大事よね。
旨さ…………19点
安さ…………15点
店の雰囲気… 6点
B級度………14点
印象度………10点
総合評価……64点 評価Cランク
住所:香川県丸亀市土器町東9-283 CLOVER SHOEIビル1F
電話:050-5593-8986
営業時間:10:00~14:00
定休日:金曜日

讃岐うどんめぐり指南の書