神戸から遠く離れた旭川に移住いたします。
当面、帰郷する予定はないですね。
となると、神戸でないといただけないもんを食いたい。
神戸で生まれ育った私の子供の頃から、この店はありました。
「もっこす」ですね。
過去、外食で一番よく食ったラーメン回数では、「天下一品」かここ「もっこす」かで争ってますね。
そんなもっこすラーメンを食って、旭川へ旅立ちましょう。
今回、王子公園店にやって来ました。
実家は新神戸やし、実家出て王子公園にずっと住んでたことがあるんで、ここの店舗がもっこすの中でも一番利用回数が多いです。
スポンサードリンク
しかし、もっこすも大昔と比べるとメニューがめっちゃ増えていきましたね。
昔はラーメンとライスぐらいしかなかったのにな。
まるで「吉野家」のようです。
そして、値段も劇的に上がりました。
ひと昔10年前でも、普通の中華そばは600円台で食えたと思うんやけどな。
780円は他のラーメン店と普通に比較しても高い・・・
今回、中華そばとチャーハンのやきめしセットにしてみます、お値段1000円。
ここ王子公園店は、厨房をぐるりと囲むカウンタースタイル。
この赤いカウンター席が、ついつい入ってしまう魅力があります。
やっぱ中華系のお店は赤いカウンターが大好きです。
あと、辛味ニラとたくあんが卓上に置いてますよね。
これは「もっこす」昔から永遠に変わらないスタイル。
ずっと続けて欲しいな。
中華そば並、単品では780円です。
変わったなと思うのはチャーシューの量。
12年前に食べた、以下の写真と見比べてみてください。
もっこす(芦屋店・武庫川店)
http://bkyugourmet.moo.jp/mokkosu.html
昔は中華そばでも、8枚はのってたのに対し、今は5枚。
しかしやっぱこの葱たんまり盛りがええよね~
そして葱にめっちゃ合う、醤油が勝った豚骨醤油スープ。
このスープも昔はもっと脂系のドロッと感があったと思うけど、今はかなりさっぱりしてます。
麺は細めのストレート。
この形状は昔から変わってないですけど、パサパサした感が昔はあったんですけど、今はさほど感じません。
私はこの麺に辛味ニラを絡めて食べるんが大好きでね~
口の中が激辛になりつつ、麺をすすります。
セットのやきめし。
半炒飯レベルよりも少し多めのレベル。
パラッと感のある私好みのチャーハン。
ここ近年、もっこすもやきめしをメニューに追加しましたが、これがなかなかどの店も統一して旨くてね~
3年前くらいに仕事で神戸に戻って来た時、よく食いました。
お値段はちょっと高いけど、味はやっぱ大好きな「もっこす」。
今度、また神戸へ帰郷したら、この店へ足を運ぶんやろな。
旨さ…………18点
安さ…………11点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………20点
総合評価……78点 評価Bランク
住所:兵庫県神戸市中央区割塚通1-4-1
電話:078-221-5123
営業時間:10:00~26:00
定休日:年中無休

「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略
スポンサードリンク