この日のランチはしご2軒目。
日本橋界隈は蕎麦のローカル名店が多いので、連続して蕎麦の店(^^)
「誠や9号店」に立ち寄りました。
9号店と名はついておりますけど、チェーン店ではなく、個人ローカル店。
なぜ、9号なのかは調べてません。
スポンサードリンク
メニュー。
続き。
せいろとかけの田舎そばは、ワンコインの500円。
どうやら、それに天ぷらがええ店みたい。
今週のおすすめは、ナス、舞茸、春菊でした。
あとメール会員かな?になると、ランチにちくわ天もサービスしてくれるようです。
(私はめんどくさくてやりませんでしたけど)
店内入ってすぐ、券売機方式。
私は、ランチ2軒目なので、もりそば並(500円)のみにしときます。
店内の雰囲気。
結構狭いです、合計14席。
窓際にはカウンター席もあるんで、私はそこに。
もりそば並(500円)、出来ました。
讃岐のセルフうどんのように、厨房カウンターで食券と引換えに蕎麦を受け取ります。
そして、トッピング類はセルフでいただく仕組み。
なので、海苔と、葱と、天かすをいただいてきた。
平打ちの田舎そばは、まさに手打ちらしい風貌。
見ただけで、こりゃ旨いやろって分かります。
そんじゃツユに浸けて・・・
粗挽きの蕎麦はしっかり風味を保っており、且つコシもしっかりしてる。よく風味を優先して、ボソボソした食感の田舎そばも多いけど、こちらのお店はそんなことないです。そして、東京らしい、醤油辛い濃いめのすぱっと切れ味の鋭いツユ。うん、こりゃ美味しいわ。
蕎麦湯が卓上に置いてます。
最後にほっこりと・・・ってわけにはいかないね。
ランチ時、狭い店やから後から来られる方に席を譲らないと。
そして、この店、蕎麦だけではないんです。
夜はお手軽に呑める大衆酒場に変身するんですよね。店内に而今や獺祭の日本酒の瓶も置いてたけど、蕎麦(そばがきも)&天ぷらをアテに日本酒って、たまんないやろな。
さすがに日本橋周辺の蕎麦屋はすごいよね。過去の旅から考えても、ハズレの店が全然ない。そして夜は二毛作で酒場になるお店にて、今度は日本酒呑んでみたいです。
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…12点
B級度………17点
印象度………17点
総合評価……81点 評価Bランク
住所:東京都中央区日本橋人形町3-1-9 小島ビル1F
電話:03-5649-9995
営業時間:11:00~15:30(L.O15:00) 17:00~22:30(L.O22:00)
定休日:土曜・日曜・祝日

休日の蕎麦と温泉めぐり [ そば遊楽隊 ]