現存城の天守閣を巡る旅。
だいぶ制覇してきましたね(^^)
東北では唯一の現存城です、「弘前城」にやって来ました。
この近辺は公園として整備されております。
平山城でそんなに高い位置にもありませんので、
駐車場からブラブラと歩いていたら、すぐに辿り着けました。
スポンサードリンク
城の周りにはお堀が張り巡らされております。
天気は曇りがちですが、気温も上がらず、ええ散歩ができました。
城に近づくには、有料区域への入場が必要です。
大人は300円。
現存天守はできるだけ天守閣に上りますから、
中へ入ろうと思ってたんですけどね。
しかし・・・
2015年9月、天守閣はお引っ越し中やったんですよ。
そのため、入場不可。
ならば、中へまで入る必要もないですね。
なんとですね、このでっかい天守閣を引っ張って移動させるんです。
こんなでかいもんを、曳いて移動できるのがなんとも不思議。
もうちょい近くから撮影したいけど、外からではこれが限界です。
三層三階の天守になっております。
もともとは五層の大きな天守閣やったんですけど、
1627年(寛永4年)の落雷で全焼しました。
そして、1810年に建てられたのが、この天守閣です。
その天守閣が現在まで、現存しているんですね。
石垣を、天守閣の引っ越しに伴い、修理するそうです。
過去の石垣修理状況について。
熊本地震でも、熊本城の石垣が崩れましたもんね、
今後も現存城の近くで大地震があれば、石垣だけでなく、
天守閣自体も損壊するかもしれません。
現存天守としてはさほど大きくもなく(現存三層天守では一番低い造り)、
特徴はないと思います。
しかし、日本にたった12しかない現存天守ですし、東北では唯一ですから、
天災、人災に遭うことなく、未来永劫残って欲しい天守閣です。
住所:青森県弘前市下白銀町
電話:0172-33-8739
営業時間:弘前城史料館9:00時~17:00(入場~16時30分)
定休日:11月24日~3月31日、営業期間中は無休
入場料:公園有料区域料 大人300円、小中学生100円
【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)