全国12現存城制覇の旅・・・
こちらのお城は私の地元兵庫県でもあり、過去何度も行ってる城なんですけどね。
しかし、平成の大修理が終わって、真っ白に生まれ変わってからは、
ちゃんと昼間に見てないんですよ。
(2015年年始の電車旅ん時に夜はちらっと姫路駅降りて見てるんですけどね)
というわけで、久々に城内にも入りましょう。
「姫路城」にやって来ました。
見ての通り、真っ白になりました。
私が子供の頃からイメージにある姫路城とは、実際に見ると全然違ってましたね。
スポンサードリンク
そんじゃ、中へ入りましょう。
う・・・1000円か・・・高い。
入場料も他の城に入るのと比べても高いです。
修理にも金かかってるやろし、仕方ないか。
改めて、再度、見上げます。
やっぱ、綺麗ですよね。
今回の旅、様々な天守閣を見てきたけど、ダントツでナンバー1に美しい城です。
では、天守閣に登城しましょう。
結構、城内も広い城なんで辿り着くにも時間かかります。
この野面積みの石垣も歴史を感じるよね。
黒田官兵衛ゆかりの石垣と言われております。
どんどん登っていきます。
天守閣の中はさすが現存城、歴史を感じますね。
しかし、平日でもめちゃめちゃ混んでました。
特に、西洋問わず外国人の姿が非常に多いです。
てっぺんからの眺め。
姫路市街地が見渡せます。
大天守の鯱はこのように生まれ変わっています。
平成のは、現在飾られてますから、レプリカですけどね。
そして、小学生の時に見学に来た時はここが印象的でした。
播州皿屋敷の怪談は知ってたもんな。
幽霊、お化けに興味があった時代でした(^^)
改めまして、ここからの姫路城が一番美しいと言われる場所へ。
少し、アップ。
私は、日本で一番好きな城は、「熊本城」と公言しておりますけど、
現存城の中では、「姫路城」の美しさが一番好き。
ただ、こんだけ白いのも今のうちで、数年後には薄汚れてきますから、
見学は早めに行かれたほうがええですね。
住所:姫路市本町68番地
電話:079-285-1146
営業時間:9:00~16:00(閉門は17時) ※夏季(4月27日~8月31日)は9:00~17:00(閉門は18時)
定休日:12月29日・30日
入場料:大人(18才~)1000円、小人(小学生・中学生・高校生)300円

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)
スポンサードリンク