神戸で生まれ育った私が、一番好きな洋食は「ビフカツ」。
神戸の大衆洋食では代表的なメニューですよね。
古くは「洋食の赤ちゃん」で、子供の頃から食っておりました。
ですので、ビフカツが旨いって店の評判を聞くと、無性に行きたくなる。
今回はこちらの店、「洋食の藤」へ訪れました。
場所はJR神戸駅の少し西側、国道2号線沿いです。
お店は老舗ではありません、神戸洋食の新興店ですね。
私は2017年4月の訪問です。
スポンサードリンク
メニュー。
夕方の訪問でしたが、特にランチの設定はこの時点でありませんでした。
サービスメニューも昼。夜共通です。
神戸大衆洋食としては、900円、1000円って値段設定は極々平均的。
しかし、このセットメニューにはビフカツがメニューにありません。
なので、牛ヒレビフカツ(1300円)にするつもりで店内に入りました。
しかし!
この日は10食限定で、牛ヘレ一口ビフカツが950円となっております。
肉質は絶対一緒でしょうから、こっちのほうがお得でしょう。
まだ、あるとのことでしたので、こちらを注文しました。
店内は、カウンター、テーブルいずれもあります。
なので1人利用もしやすいですね。
10食限定牛ヘレ一口ビフカツ定食(950円)。
いかにも神戸らしい、大衆洋食だなって印象。
神戸って洋食屋でもスープは出ません、大概は味噌汁です。
生野菜キャベツの千切り&スパゲティサラダの付け合わせです。
ご飯はおかわりできるのかどうかは不明。
では、一口ビフカツ、いただきます。
あまりトマト系酸味がないコクの深いタイプのデミグラスソース。
私はこのちょっと後味残るくらい、濃いめタイプがデミグラスは好き。
お肉はしっかり火の通ったものでした。
ここの牛ヒレビフカツは赤身の残ってるものですが、この一口ビフカツは違います。
しかし、お肉は非常に柔らかくって、この味わいも好みですね。
1000円以内でいただけるビフカツの定食としては上出来。
数多く神戸洋食のビフカツは食べてきましたが、軽く合格点を超えるもんでしたね。
神戸の代表グルメ「ビフカツ」をいただくなら、この店はハズレないはずです。
旨さ…………16点
安さ…………15点
店の雰囲気…13点
B級度………16点
印象度………14点
総合評価……74点 評価Bランク
住所:兵庫県神戸市中央区相生町5-10-21
電話:078-681-6667
営業時間::11:00~14:00(L.O) 17:00~20:30 (L.O)
定休日:火曜

絶品!大人のB級グルメ