やって来ました日本最北端の都市、北海道稚内。
花火大会もあり、2日間ほど滞在しましたが、ええ街でした。
その後の行程では飲食店がほとんどないので、
稚内を出発する前に、何か食べておきたい。
というわけでやって来たのが、JR稚内駅にある商業施設「キタカラ」にあります、
「ふじ田」ってお店です。
見ての通り、立ち食いそば屋さん。
日本最北端の駅そばなんですよ。
駅そば、路麺店、こういう立ち食いそば屋大好き人間なんで、
この最北端の駅そば、食ってみたかったんですよね。
スポンサードリンク
あ、店内奥に写っておりますとおり、左側入口から、座れる席もあります。
グループで落ちついて食べるならば、こっちでええですけど、私は1人ですからね。
立ち食いでさっと食って、出発します。
メニューはそば、うどん。
これ見て、食べるもんはすぐに決まりました。
利尻こんぶそば(480円)。
結局、この旅で利尻島には渡ることはなかったです。
その昆布を使ったそばを、是非いただいてみたかった。
ずわい蟹を使っておりますが、結構値段高いな。
ま、こういう駅弁タイプは、私は興味ないのでスルー。
葱と利尻こんぶのトッピングです。
よく関西の立ち食いそばでは、昆布そばをよく頼むわたくしめ。
その味とどう違うか楽しみ♪
味としては・・・うーん、違いがよくわからん。
別に関西の立ち食いそばでも、利尻こんぶやと書いてなくても、
利尻こんぶ使ってるかもしれないですしね。
美味しいのは美味しいですよ。
蕎麦。
平凡です、どこの関西立ち食いそばでもいただくことが出来る質。
これが関西の立ち食いそばと大きく異なります。
濃ゆそうってのは見て分かりますけど、それに甘みが強い。
私がこの北海道で苦しめられた甘い味付けそのもんです。
関西の鰹と昆布の薄味出汁に慣れている人間には、馴染めないでしょう。
日本最北端の駅そばって以外に、あまり特徴は感じなかったってのが正直な所。
ま、お値段も安いし、ここキタカラでさっと食うにはお手軽ではあります。
ただ、北海道は蕎麦も名産ですから、
今後ご紹介することになるお蕎麦屋さんを巡られるのを、オススメします。
旨さ………… 8点
安さ…………16点
店の雰囲気…10点
B級度………17点
印象度……… 7点
総合評価……58点 評価Cランク
住所:北海道稚内市中央3-6-1 キタカラ1F
電話:0162-22-9702
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休

休日の蕎麦と温泉めぐり [ そば遊楽隊 ]
スポンサードリンク