稚内の花火大会を見に行く車中泊旅。
涼しくて、ホント人混みも少なくてのんびり見ることができるこの花火大会は日本一周の時にも寄って、なかなかよかった。
旭川から稚内を目指すのですが、道のりは2通りありますね。
往路は、日本海側のオロロンラインを北上することに。
そのランチをいただく場所として選んだのがここ、「ココ・カピウ」です。
日本一周の時もバフンウニを食いに来たお店です。
その現地獲れたて剥きたてのバフンウニの味に、めっちゃ感動しました。
日本一周で500食以上外食したんですけど、美味しさではナンバー1の称号を与えたバフンウニ丼。
なので再訪したかったんですよね。
スポンサードリンク
しかし、これなんよな・・・
3年前と比べて、また遥かに値段上がったな。
3年前は2500円でしたが、現在は3200円・・・
さすがにこの値段には躊躇したが、ここでしか今しか食えない丼です。
バフンウニ丼を頼むことに。
あ、お店の方からは、ムラサキウニ丼とのミックスを勧められたが、同じ値段でしょ?
ウニのボリュームが増えると言っても、バフンウニをいただきたい。
ムラサキは、先月にたらふく食ったし。
ただ、さすがにこの値段の丼を相方と2人分頼める財力はない。
1つはホッケ定食(1050円)にして、2人でシェアしていただきます。
こんなメニューもあるけどね。
こっちは全然興味ない。
前回は雨の中で景色悪かったけど、今日は綺麗だ。
海水浴場が目の前です、しかし海水冷たいのか誰も入っておらず。
8月初めなのにね。
しかし、漁師席っていったいなんなんだろ?
近所の漁師さんが毎日ここに食べに来るのかな?
先にホッケ定食(1050円)をご紹介。
大きめのホッケ干物を焼いたのに、ご飯、味噌汁、小鉢3品、漬物って構成。
ホッケはこの近辺で獲れたもんなんやろか?
道産子の相方が食べてみて、これは美味しい!って言ってました。
小鉢は、タコの刺身、玉子焼き、ナスの煮びたし。
この3つも味がいい。
この店、どれ食べても旨いな。
そして、バフンウニ丼!
3200円もする、高級丼ですが、ここでしか食えないもん。
このバフンウニもその日の漁で獲れなければ食えません。
この日も私ら含めて4人くらいがバフンウニ丼を頼んだ時点で売り切れなってました。
味噌汁は、ベビーホタテを使ってます。
この風味もすっごくええね。
綺麗の一言。
このオレンジ色のウニは、なかなか高級過ぎて、こういう機会でもなきゃ食えないからね。
まあ信じられない、味のよさです。
なんせ、その日獲れたてのウニを剥いてすぐに出してますからね。
その甘さと濃厚なコクは、ムラサキウニでは絶対に出せません。
2018年に食べた食事で、また再び一番美味しかったグルメナンバー1に君臨しましたね。
しかし、3200円はあまりにも値段高過ぎます。
まだ2500円レベルやと高評価でしたが、ここまで跳ね上がると、次はもう食えないな。
旨さ…………20点
安さ…………10点
店の雰囲気…15点
B級度………15点
印象度………20点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:北海道苫前郡苫前町字栄浜55-3 とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ
電話:0164-64-2855
営業時間:10:00~19:00
定休日:夏期のみ営業

【生うに ウニ 北海道 送料無料】北方四島産【折詰】生エゾバフンウニ(黄色)100g×3.【折り詰め】北海道産の利尻 礼文にも負けない濃厚な甘み、水揚げ日 航空便発送!【楽ギフ_メッセ】
スポンサードリンク